見出し画像

憧れの韓国〜釜山滞在の記録②〜

釜山滞在2日目。昨日もたくさん歩いて疲れていたのか、起きたらすでに10時。旅先ではあまりせかせか動くよりゆったり行動したいタイプなので特別な予定がなければアラームをかけずにゆっくり寝ることも多い。シャワーを浴びて出かける準備ができたのは11時。

この日の予定は、まずは郵便局へ行って増えた荷物を日本に送ること。それから友人に頼まれていたコスメを買い、ずっと行きたかったアピーチカフェに行くこと。それから、夜は昨日ネイルをしてくれた友達の妹と仕事終わりにカフェに行く約束をしている。今日も盛りだくさんになりそうだ。

キムさんに郵便局に行きたいことを伝えると地図を出して教えてくれた

画像1

ありがたく地図を頂いて、荷物を持って出発。ゲストハウスを出るとすぐに31アイスクリーム。韓国到着日に大邱空港でのんだフルーツブラストのいちご味がとてもおいしかったのを思い出し、メロン味を購入。

画像2

郵便局で無事荷物を送る手続きもできたので都心部へ出る。調べてあった「チャガルチ駅」へ向かう。チャガルチ駅は若者の街でそこそこ栄えていた。ジュース屋さんらしき屋台を発見。

画像3

そして釜山劇場の横にある大きいオリーブヤング(韓国の有名コスメ店)で友達に頼まれていた化粧品を購入。可愛い紙袋に入れてもらった。

画像4

⬇️友達から頼まれていた流行りのシュレックパック

画像5

買い物も終えたので、私にとっての釜山のメインイベントでもある「カカオフレンズフラッグシップストア」へ向かう。ソウルのカカオフレンズストアの上の階はライアンがメインのカフェになっているが、釜山のカカオフレンズストアの上階はなんと全面ピンクのアピーチカフェになっているということで、以前よりずっと楽しみにしていた。

⬇️外観はまた撮り忘れてしまったのでネイバーマップより。チャガルチ駅から徒歩5分程度。

画像6

グッズは後で見ることにしてアピーチカフェの階へ直行。大理石風(?)の机にピンクのソファテーブルにはアピーチのライト。アピーチとライアンのマカロンと、ホットココアを注文。呼び出しベルを渡されるがこれもアピーチ。可愛かったので昨日やってもらったジェルネイルと共に写真を撮影。

画像8

そしてついにベルが振動したので取りに行く。お皿も紙カップも最強のかわいさ。

画像8

画像9

画像10

ここでトッケビを見ながらしばらくゆっくりTea timeを楽しむ。アピーチの顔つき紙カップがかわいかったので、どこかで写真を撮りたく捨てずに取っておく。全て食べ終わって片付けてから、カフェのフォトスポットで写真タイム。

画像11

画像12

下の階はアピーチだけでなく、カカオフレンズのグッズショップ。ここにもフォトスポット。

画像13

カカオフレンズストアを出て少しチャガルチの街中をぶらぶら。

⬇️かわいかった綿飴の屋台

画像14

夜まで予定はないので、Instagramで見かけたカラフルな街、カムチョン文化村に行く事にした。カムチョン文化村は山の上にあり、カムチョン文化村行きのバスが出ているようなので、それに乗るために少し遠くのバス停へ向かう。少しお腹が空いたなぁと思い考えてみると、今は15時なのに今日はまだサーティワンのドリンクとアピーチカフェでのドリンクとマカロンしか食べていない事に気がつき、食べたかったものを食べる事に。

そして食べたかったものを購入。私が食べたかったのは、コンビニの2色キンパとアピーチゼリー。韓国に来てからはじめてのコンビニ飯。キンパはプルコギキンパとツナキンパが半分半分になっていて、アピーチゼリーは見た目のままのピーチ味。外のベンチで写真を撮って食べる。

画像15

お腹もいっぱいになったのでバスに乗ってカムチョン文化村に向かう。「カムチョン小学校」停留所で降りるとすぐにカムチョン文化村。

⬇️「ようこそカムチョン文化村 10m→」と書いてある。

画像16

ここから坂を少し登って頂上を目指す。道中にもお土産屋さんや食べ物屋さんが並んでいる。私の好きなつぶつぶのアイスを発見して購入。

画像17

いくら暖かい釜山でも、山の上に来ると結構冷え込む。アイスを食べているうちにすっかり体が冷え込んでガタガタ震えながら歩いていたところに韓国おでんを売っている店を発見して串のおでんを一本購入して食べながら歩く。

画像18

おでんを買って少し登ったらもう頂上。村全体がカラフルでかなり景色が良い。

⬇️おでんのカップと景色

画像20


画像19

🔼頂上からの景色。

頂上からの景色を楽しんだら、フォトスポットで撮影。カタコトの韓国語で写真を頼む。

画像21

かわいい壁画もいろんなところに。

画像22


頂上にある建物の屋上がフォトスポットのようで100円で登らせてもらう。ここからだと海まで見える。

画像23


画像24

⬇️水饅頭?ゼリー?のようなものを発見。悩んだけど食べなかった

画像25

お土産屋さんを見てまわったら、バスで下山。時刻は18時半。昨日ネイルをしてくれた友達の妹と待ち合わせしているのは21:20だからまだ時間がある。とりあえず、スタバ。笑 この調子でいけば飲みたかったドリンクは全て飲めそうだ。はじめてのチョコマフィン。マフィンは日本のスタバにはないメニュー。中はしっとりしていておいしかった。

画像26

スタバでお茶をしながらどこへ行きたいか考えてみる。インスタで見かけたマカロンのお店に行く事にする。ここからだと少し遠いが、韓国はタクシーが安いのでタクシーに乗る事にする。

このタクシーで大きなトラブルが起きる。

行き先を韓国語で伝えられないので、スマートフォンを見せるものの小さくて見えないと怒られる。スクリーンショットで拡大して見せて連れて行ってもらうが全然違う場所に辿り着く。何度もスマホを見せたり検索し直したりしているうちに30分ほど経ってしまった。韓国人の友達に電話をして助けを求めるが、結局目的地には到着できず、2000円を払い変なところでおろしてもらい(泣)そこから電車に乗って、待ち合わせ場所に向かう。

昨日のネイルサロン前で待ち合わせてカフェへ向かう。私はアイスチョコレートを注文。

画像27

全体的にお洒落なカフェだった。

画像28

画像29

画像30

カフェで2時間ほど話しこんでそろそろ出る事に。映画館にプリクラ機があるようなので撮りに行く。

画像31

⬇️映画館に会ったかわいいアイスクリーム自販機。

画像32

プリクラを撮ったらすでに時刻は24時。ここで解散。私は電車に乗ってゲストハウスへ。

なんだかんだ今日も食べ歩きばかりでちゃんとしたご飯はあまり食べていない。少しお腹が空いたのでゲストハウスに戻る前にコンビニに寄ってサンドイッチとコーラを買う。ゲストハウスに戻ったら、同部屋のヨーロッパから来た女の子たちもキッチンでご飯を食べていた。

画像33

日本のお菓子をあげたところ、その子たちにもお菓子を分けてもらった。ゲストハウスの醍醐味。

画像34

こんな感じで釜山の2日目終わり。1人っきりで静かだった昨日と比べ、今日はいびきや寝息が聞こえて少し賑やかな夜。

明日は釜山からついにソウルに移動だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?