kopenta
ポッドキャスト きれいのヒント
“宇宙の果ての先の星”に関連する超短編小説
鉛筆でスケッチなどなど。
今年もそろそろ発売し始めるクリスマスコフレ 最近の傾向と個人的雑
stand.FMであえてスマホから直録音でvlog的に音声メディア利用していましたが、やっぱり聴きづらいかなと思い、ポッドキャストに移行しようと思っている。 とりあえず、はじめましての回 何か良い案ありましたら、ご教授ください。
僕の名刺には、名前の他に会社名(店舗名)と住所はじめ連絡先の他に、2つの肩書き的なものを記載しています。 「メイクアップアーティスト / ビューティアナリスト」 メイクアップアーティスト は、言葉のごとくメイクをするアーティストです。ビューティアナリストは、美容に関してのアドバイスや診断、分析させていただきます。 メイクカウンターでお客様やモデルさんなどにメイクをさせていただくときに、彼女たちのメイクを通して見えるそれぞれ素の心の顔。 メイクはキレイになる1つですので、
「1971番、そろそろ時間だ」 私は椅子から立ち上がった 「1971番、何か言いたいことはあるか?」 首を横に振り前を向く 本当は言いたいことは山ほどある 「では行くぞ…」 * 「出来るだけ早く来てね、宇宙船に乗るまでは毎日連絡して!」 「もちろんだよ、できるだけ早く今の仕事に目処をつけるから」 「うん!」 私より20歳以上若いのだから当たり前だが、目が細くなった笑顔は何処となく幼さを感じる いつもは驚くくらいのしっかり芯のある娘だが、笑うと一本線のような目
先日のBar bossaの林さんのツイートで中島ノブユキさんとのチューリップ(財津和夫)のメロディがすごくよいという会話をみて、 ついついこんなリツイートしてしまいました(笑) というわけで、独断と偏見なチューリップアルバム初期3作品(4作品?)ベスト10です。 まずはアルバム紹介 魔法の黄色い靴 1972年6月5日発売 1 魔法の黄色い靴 2 あいつが去った日 3 千鳥橋渋滞 4 ハーモニー 5 おいらの気楽な商売 6
あれから1年 やっと1年 まだ1年 よく年末に1年を振り返ると、「あっという間の1年だった」だと感じるけど、 君を失ったこの1年間だけは、とてつもなく長い1年だった 昨年の今日から約1か月はどれだけ体には水分があるんだろうと思うくらい、泣いた 今振り返ると、彼に「そんなに泣かれても困ります」と言われても仕方ないくらい泣いた 子供時代にたぶん大泣きして駄々をこねたであろう、それとは意味はまったく違えど、同じくらい大声出して泣いた どんだけ泣いたんだ(汗) 今
明日メイクデモストのイメージ 2部でリラックスした服装に軽めのベースメイクに合わせたナチュラルなポイントの提案 1部はアートメイク 資生堂さん開催なのでアイテム全部資生堂 #makeup #メイクアップ #makeupartist #メイクアップアーティスト #SHISEIDO