見出し画像

田舎=退屈する、都会=退屈しない、は違う。地方移住3年経って思うこと。

京都市から宮崎県延岡市に移住して3年半。
引っ越してから宮崎の人によく言われるのは
「京都から来たの〜。こっち何もないでしょ」です。

その度に「たくさんあります」とか「宮崎大好きです」と答えるのですが、みなさんが「ない」って言うのは謙遜もあると思いますが、主に商業施設のことなのだなと思います。
お店とかアミューズメントとか。

でもまぁ、都会に行ったら逆にそれしかないし、お金ばっかりかかるし、たまに移動して商業施設に行ったらそれで十分だなと私は思ってます。

人は「田舎が好き」か「都会が好き」の二つに分けられる。

これは年齢で移り変わったり、都会や田舎に飽きたりと経年変化はあると思いますが、現時点でどちらかだと思います。

私は「田舎が好き」です。
田舎は人が少ないし自然が多いしごちゃごちゃしてないし人との繋がりもあたたかいし静かだし食べ物も美味しくて退屈しない。

でも、都会が好きな人は「人が多くて賑やかで関係性がドライでいつも新しい何かがあって退屈しない」のが好きなのだと思います。

田舎=退屈する、都会=退屈しないは違うと思います。これはもう好み以外の何者でもない。

好みの経年変化

若い子は刺激を求める傾向が強いので、地方から都会に憧れるのもわかります。
都会は目に入ってくる情報が多いので、脳が刺激されますもんね。あと、いろんな人や企業がたくさんあるので、仕事するなら都会の方が選択肢がたくさんある。

逆に、ばりばり都会好きだった友人が「田舎の良さがちょっとわかってきた」と話してたので、年齢でも変化する。
刺激が好きな気持ちが弱まってきて、落ち着きだったり静けさが欲しくなるのも人間の経年変化の成せる技なのかもしれないです。

実際にやってみて自分が変わることも

都会で暮らしてみて、「めっちゃ魚介がまずい」であったり、住宅環境が悪かったり、ドライすぎる人間関係に疲れたりすると、「田舎の良さ」が思い出されて、帰りたくなったりする。その時が動きどきだと思います。
今はリモートでも人と繋がれるし。

冷めてしまった恋と同じで、「いやこんないいところもあるし」と自分に言い聞かせても、自分が変わってしまったら仕方がない。
どうしようも移動できない状態なら仕方がないですが、もし可能であれば自分が動けばいいと思います。

田舎暮らしへの憧れを叶えるべきか

自分も京都にいる時に「田舎暮らしに憧れ」てる人でした。その時によく言われるのが「憧れるのと住むのは違う」です。
なんか都市伝説じみてて「好きなことを仕事にするとよくない」みたいな感じですね。

移住して思うのは「田舎と一言にいってもいろいろある」です。

私の住む延岡市は人口12万人の街で、面積は九州2番目でだだっ広いですが、中心市街地もあり、旭化成の創業の地で企業城下町なので、文化施設や病院、学校はたくさんあります。でも駅前の人通りは少ない。
国道に沿って全国チェーンの店が並び、その周りは田園が広がるという集落がベースの街もあれば、お隣まで車で行く方が早いといった山奥の100人以下の集落もあります。
あとは海が好きか川がすきか山が好きか。
サーフィン好きが高じて宮崎に移住する方はたくさんおられます。

どんなライフスタイルで暮らしたいか

ひとえに、自分の希望するライフスタイルを考えて移住先を選ぶのが肝心だと思います。
これは都会暮らしに憧れたときも一緒かと。

友人は子育てが伸び伸びできて、かつ関西の実家に帰省する際に駅直結の空港にすぐ行けるで近くてという理由で宮崎市内に住みたいと切望しています。

私は延岡が自分にとってちょうどいいなと思います。
ちょっと空港は遠いし、直通の特急電車はあるし(めちゃ揺れるけど)、九州の真ん中くらいにあるので、車で九州を観光するのにちょうどいい。ローカル映画館もあるし、スーパーも多くて日常会周り品は困りません。UターンやIターンの面白い人もいる。
あと、文化も大きい。宮崎の人はとにかく優しい。車の運転も日本一優しいんじゃないかなと思う。90%譲ってくれる。
そして家賃が安い。
戸建て駐車場庭付き5LDKで賃料六万円。

なんにしろ、自分で「選んだ」と思える、自分にしっくりする街に住むのがいいですね。
嫌いなものと同居するのって毎日のQOLに関わるので。

以上、移住した所感でした〜。



下阿蘇ビーチ@宮崎


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?