見出し画像

60年代以前

【ブログの過去記事】

画像1

熊本の老舗黒音酒場『YAZOO』さんから、自家製CDを頂きました。曲目は以下の通り。

1. You Left The Water Running / Maurice & Mac
2. Don't Turn Your Back On Me / Don Bryant
3. Baby Don't You Weep / Edward Hamilton & The Arabians
4. Rainbow Road / Bill Brandon
5. I Wanna Be Your Girl / Martha Starr
6. My Love Is Strictly Reserved For You / Robert Ward
7. Duke Of Earl / Gene Chandler
8. Shake A Tail Feather / The Five Du-Tones
9. I'd Rather Go Blind / Spencer Wiggins
10. You're Absolutely Right / Apollas
11. Cry Baby / Garnet Mimms
12. I'm Slowly Moulding / Cody Black
13. It's All Wrong (But It's All Right) / Sam Dees
14. Um Um Um Um Um Um / Major Lance
15. Cheer Up Daddy's Comin' Home / Roy Lee Johnson
16. Good Good Feeling / Falcons
17. Lonely Intruder / Bobby Harris
18. Love You Baby / Eddie Parker
19. Tired Of Being You / Nelson Sanders
20. Wish I Was Back / Thomas Bailey

定番曲も交え、熱量の多い編集だ。「シェイク・ア・テイル・フェザー」とか手垢がビッシリ付いたような曲でも、この流れで聴くと、新鮮に乗れる。『YAZOO』さんは、60年代までで時が止まっているような酒場だ。70年代の曲でも60年代以前の感覚が漂うものが多い。80年代以降の物は客が持ち込まない限り、店の音空間に存在しないと言っても良い。「60年代以前」を意識して聴くと、ノーザン系、サザン系、リズム&ブルース系、ジャンプ系と言った区分けの前に、黒い音塊をひたすら浴びるような面白味を感じる。良い意味で洗練されていない。というか、「洗練」の意味合いが違うように思う。あくまで黒人感覚での「洗練」を感じるかだろう。また、私は、ノーザン系ソウルが少々苦手なのだが、『YAZOO』さんでプレイされるノーザン系は割と素直に入ってくる。この辺に黒人音楽理解度の差が出ているとは思う。キーワードは「洗練」かも知れない。

まだ、全曲聴いてないが、とりあえず数曲。

YOU LEFT THE WATER RUNNING MAURICE & MAC


Edward Hamilton And The Arabians - Baby Don't You Weep


The Five Du-Tones - Shake a Tail Feather


You're Absolutely Right / Apollas


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?