見出し画像

不定期・館山日記’2024(5/23)愛猫・剛の病状経過

現在の職務が不向きでは、、と悩むこの頃です。
担当の営業の方がたまたま今日電話をくださったので、思っている事などを話しさせていただきました。

慣れない業務で、剛の病気も重なって、ちょっと堪えている状況。何とかキッカケが掴めたら。

さて病気発覚からほぼ1週間が経過した剛ですが、今日が再診日。私が在宅ワークだったため、主人に通院してもらいました。
最近の状況について、私がメモを作成していて持参してもらいました。

貧血があるため、採血検査はなかったとの事。(少しでも血を減らさないため)
投薬はステロイドが1錠だったのが、3/4錠に減りました。抗生剤は変わらず続けるそうです。

最近特にここ2日ぐらいの状況は、食べる気力が出て来た感じ。ただクタクタ(元々の持病プラス今回の病気で体力がなくなっている)していて、身体を動かすのが大変な様子です。

それでも頑張って私の居場所へ来て、、

「お腹空いたよー」

と、目で訴えます。
頑張っている姿に、こっちが泣きそうになりますよ。

ただ食べられる物が限られている感じ。
固い物例えばドライフードなどは、食べたいのに食べられないと言う感じです。

タマタマ試供品でもらったアニモンダの腎臓ケアのオヤツ(ドライ系)があったので試しにあげたら、結構食べてくれました。
普段のドライフードより粒が大きくてパリっとすぐに割れるようで、食べ易いみたいです。

アニモンダはビッツと言うドライ系のオヤツがあるので、早速注文しました。
食べてくれるといいなぁ。。

余談ですが、チャココもあやちゃんも猫白血病を発症する前までは断然猫缶派だったのですが、何故か猫白血病になってからはドライフードが好きになりました。
現在この2匹のゴハン時以外の「お腹空いた」にはドライフードを少しあげています。

剛も前はドライフードはあまり好きじゃなかったのですが、最近はドライ派な感じです。
何かあるのかな。。

それと今回は下痢していたのですが、、元々便秘をしていて毎日飲ませている薬があったのですが、今回は流石に「これだけ下痢になってしまうと」と、自主的に止めていたのです。
獣医師さんからは「また便秘になるまで中止で大丈夫」との話で、自主的な判断だったのでホッとしました。

下痢、結構酷かったのです。先生も「下痢で水分を失うのはマズい」と。

次回の診察は2週間後。但し何かあったらすぐに病院へ連絡し通院する事になりました。
このまま回復に向かって行く事を願っています。




この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,883件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?