見出し画像

虫嫌いを克服させる千本ノック 50本目 エグリグンバイ(刳軍配虫)

7月11日、出勤時、家の鍵を閉めようとしたら異物が目につく。ん?ゴミ?ん?なにか蛾の1齢幼虫?

実際、うちのドアにビロードハマキが産卵をしていったことがある。

もともと家を早く出ていたので、時間的余裕はあるし、90mmマクロレンズをつけて肩からカメラもぶら下げていたので、撮ってみる。

ファーストショット。

お、こ、これは!(名前が出てこない)あれだ、あれ。

とりあえずいろいろ撮っておく。

立体感が意外とあるのでピントが合う範囲が狭いとなかなかうまくいかない。

こんなときは深度合成機能を使えばいいんだって、今これ書きながら思い出したけど…(ただE-M1 Mark II の場合どうやってやるのか忘れてる)。

大きく撮る。

翅にピントがあったもの。

お顔にピントがあったもの。

あ、グンバイ(軍配虫)だというのは、歩きながら思い出した。

童貞は今日になってやっとやった。もとい、同定ね。

これですぐわかるなととっさに浮かぶのが、山椒は小粒でもぴりりと辛い『
小さな小さな虫図鑑』だぜ。

やはり一発!

エグリグンバイだな。

フキの葉裏にいるようだ。

フキならば、春先に道路挟んで向かいの家の土地で見る。少なくともかつては見ていた、今の家が建つ前は。

B公園ではたくさん生えてる。

この子は、新天地を求めて移動中かな。

たぶん初めて見たわけではないな、なんか見覚えあるなと思って調べたらやはりだった。


この記事が参加している募集

#生物がすき

1,401件

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。