見出し画像

振り返ればハナミズキ

コタツで目覚めたのは夜中の3時。ほとんど惨事。両足つった。

コタツの中での足を組み替えようとしたからか、無理な姿勢だったのか、両足のふくらはぎに痛みを感じ、うーん、伸ばさねばと頑張ってひきつる筋肉に抵抗した。

右足はなんとか伸ばせた。左足がどうもうまくいかなくて、右足で左のかかとを押して、こちらもなんとか伸ばした。

寝ぼけた頭で目を閉じたままこれをやっていた。

次に目が開いた時は4時を過ぎていた。いや、4時過ぎに足がつっていたのか。

もうわからない。

Twitterで升田幸三がトレンドに上がっており、なにかと思ったら升田幸三賞だった。

嬉野流ってなんだ?ってところからググって、それから出てきたYouTubeいろいろ見た。

こちらも先ほどチャンネル登録。

失礼ながらプロ棋士と存じあげなくて、ん?【プロ棋士】という字が目に入って驚いた。

いや、対局しながらの喋りがうますぎるだろ。あれでプロ棋士って思わないよ。

やけに時間切れが迫っているのに落ち着いているとは思ったけど。プロということで、こちらは納得。

「いやいやてっちゃんだからでしょ」というセリフが出てきて、そこで、ん?と思い、それから【プロ棋士」って文字が目に入り、そして、名前で藤森哲也ってググったんだけど。

そこからウィキペディアに飛んで、さらに母が藤森奈津子って出てきて、ん?

聞き覚えあるよこの名前。

ん?ん?ん?もしや?もう還暦越えだけど…。

今度は画像検索したよ。

あれ、やっぱり、やっぱり。でも、藤森だったっけ?

ウィキペディアで藤森奈津子に飛ぶよ。

ああ、やっぱり。NHKの将棋の時間、将棋講座やってたよね。最初は中瀬奈津子だったよね。

やっぱりそうだよぉ。さらに調べたよ。

内藤國雄に「なっちゃんね」と番組の中で言われていたよ。やっぱり最初の講師は内藤九段だったよ。

なんか、いろいろ一気につながって、うれしいわあ。

7時近くになった時、ふと外を見るとなかなかの青空。

屋上に上がる。

うむ、やはり。しかし。

AFが迷いまくるレベルで富士山見える。

空気はまだあたたまりきるには遠いが、日差しはやわらかいあたたかさを感じる。

やさしい気持ちになったそのとき、振り返ったところに隣の家のハナミズキの花に気づく。

一つひとつをよく見るとそうでもないのだが、全体としてみるととてもきれいで、ハナミズキは一番好きな木。


この記事が参加している募集

#将棋がスキ

2,661件

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。