マガジンのカバー画像

虫嫌いを克服させる千本ノック

136
こわくない、こわくない、こわくない、うっ、ほら、こわくないでしょ。 きもくない、きもくない、きもくない、うっ、ほら、きもくないでしょ。
運営しているクリエイター

#ハチ目

虫嫌いを克服させる千本ノック 1本目 コガタスズメバチ

虫嫌いを世の中から根絶させるのが私の夢。 まあ、この夢はかなわないとわかっているから、あ…

こんとん
1年前
4

虫嫌いを克服させる千本ノック 124本目 キムネクマバチ(黄胸熊蜂)のオス・瀕死?

8連休のGW最終日の5月6日(世間では最高10連休のようだが)、新宿御苑へ。 主に撮ったのはバ…

こんとん
1か月前
2

虫嫌いを克服させる千本ノック 123本目 モンスズメバチ(紋雀蜂)の女王蜂おかわり

以下の答えでもある。 見出し画像では、よーく見ないと、そこにいるってわからないでしょう。…

こんとん
1か月前

虫嫌いを克服させる千本ノック 122本目 コガタスズメバチ(小型雀蜂)の女王蜂

本当は119本目、120本目と3本連続にしたかったのだが、どうしても日にちが空いてしまった。 …

こんとん
1か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 120本目 モンスズメバチ(紋雀蜂)の女王様

波打つ縞模様が識別ポイント。 縞の他に紋があるからモンスズメバチという名前なんだろうけど…

こんとん
1か月前
4

虫嫌いを克服させる千本ノック 119本目 オオスズメバチ(大雀蜂)の女王様

皮肉にもメインではない方がスキをいただける。 しかし、その26日に行ったことは決して無駄で…

こんとん
1か月前
4

虫嫌いを克服させる千本ノック 117本目 キアシナガバチ(黄脚長蜂)の女王様の巣材集め

遠征先でようやくアシナガバチが見られるも、ああ、いっちゃったと思っていた。 キイロスズメバチの女王様を撮ったあと、駅の改札に行って、次の電車まであと何分か調べる。 10分ある(逃すとそのあと20~30分くらい来ない)! 再びキイロスズメバチのところにいこうと思ったら、アシナガバチ登場! 電車待合用の駅の外にある木製ベンチ。 そのあたりをうろうろ。 もしやと思ってカメラを構えていたら、やはり。 これは巣材の調達だな。 初めて見たのはうちの庭で。その後、何度かこう

虫嫌いを克服させる千本ノック 116本目 キイロスズメバチ(黄色雀蜂)の女王様が可愛…

25日に遠征した帰り、もうすぐそこが駅というところで遭遇。 スズメバチだ!撮影チャンス! …

こんとん
1か月前
2

虫嫌いを克服させる千本ノック 106本目 キムネクマバチ(黄胸熊蜂)のメス・ムスカリ…

キムネクマバチ(単にクマバチとも)のオスメスの違い、覚えてますかぁ? 私は忘れてました💦…

こんとん
2か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 90本目 二ホンミツバチ(日本蜜蜂)

昨日は寒かった! 朝起きて、え?クミゴン(奥様)寝坊でもしたの?朝ストーブすらつけてない…

こんとん
5か月前
3

虫嫌いを克服させる千本ノック 79本目 コアシナガバチ(小脚長蜂)護られなかった者…

図書館からの帰りのA川沿い。自転車をこいでいたら、アスファルトの上にアシナガバチの巣が落…

こんとん
6か月前
2

虫嫌いを克服させる千本ノック 74本目 セグロアシナガバチ(背黒脚長蜂)の合体

昨日、家の門を閉めて、一歩踏み出したその瞬間に左肩の近くに羽音がした。振り返ると大型のハ…

こんとん
7か月前
2

虫嫌いを克服させる千本ノック 60本目 キイロスズメバチ(黄色雀蜂)の働きバチ

上の見出し画像、見た?毛深いでしょ。別名ケブカスズメバチ。 亜種がどうのこうのという見方…

こんとん
10か月前

虫嫌いを克服させる千本ノック 55本目 コモンツチバチ(小紋土蜂)のオス

自分ではたどり着けない世界というものがある。 オリンピックなどはわかりやすい例だろう。 3日前に見たハチの同定などもまさにそれ。 信号待ちしていたら、あ、なんか飛んで来た、止まれ、止まれ、止まれ~と念じてたら、ツツジの葉の上に止まった。 ん?ハラナガツチバチのちっちゃいタイプ?名前なんだっけ、まあ、いいや家で調べよう。何枚か適当に撮っておいた。 以下が全画像である。 家に帰ってから予定通り、まあこの辺に出ているだろうと『ハチハンドブック』を開く。 (※) 増補改