見出し画像

高桑塾(5)『硬い光』編:現実的な硬さ

先日参加した高桑塾の感想記。前回は『硬い光』の中でも極限に硬い光を紹介しましたが、今回は現実世界でもありそうな硬さの光で撮影した光を紹介します。

高桑塾(4)『硬い光』編:極限の硬さ」をまだ読んでない方はこちらからどうぞ。

現実的な硬さの写真

硬い光3

パキっとした夏っぽい光。硬い光の1枚目の写真ほどは人工的な光という感じではなく、太陽の一番強い光って感じ。イメージは某有名日焼け止めですね。

この写真も選んだ理由を考えてみる。

・柔らかい光が「静」のイメージだったから、硬い光は対照的に「動」のイメージにしたいなと思って、躍動感が一番ある写真を選択

もうこの理由に尽きる。

どうしたら躍動感でるかな?と考えた結果、後ろを向いた状態から振り返ってもらうことに。髪が長いから勢いよく振り返っているのが髪の毛の動きで伝わるかなと思って。

体の向きを変えずただ髪をふわっと手で動かしてもらったやつもあったんだけど、やっぱり実際に体の向きは硬直しているのが写真から伝わってきちゃってなんでその姿勢で髪が動くの?ってイメージができなかったんだよね。
そう思うと、髪だけでなくて肩・腰・足の開き方の組み合わせで動きって印象がきまるんだなぁ。

次回は『中間の光』編。硬いような柔らかいような不思議で綺麗な光になっております。

写真へのリンク

「光質を使い分ける」写真技術を学ぶ
『柔らかい光』編:明るい柔らかさ
『柔らかい光』編:暗い柔らかさ
『硬い光』編:極限の硬さ
『中間の光』編


関連リンク

<高桑塾>
twitter:@Takakuwa_juku
公式サイト:https://www.seigi-photograph.com/stws

<高桑正義さん>
公式サイト:https://www.seigi-photograph.com/
instagram:@seigi_takakuwa_photography
twitter:@Seigi_Takakuwa
note:https://note.com/seigi

<川辺優紀子さん>
公式サイト:https://yukiko-kawabe.jimdosite.com/
instagram:@yukiko_kawabe
twitter:@moniyko
youtube:川辺優紀子の写真ラボ

注意事項

・全ての文章&写真の著作権は紺碧SKYぴーにあります
・写真の掲載はモデルの川辺さんに許可をもらって載せています。
 もちろん肖像権は川辺さんのものです。

もし良ければサポートお願いします!さらに腕を磨くために使わせていただきます!