見出し画像

Miss Eco Japan 岐阜県代表

MISS ECO INTERNATIONAL JAPAN 岐阜県代表 直伴 美希(Naotomo Miki)です🧸

今日は、私がMISS ECO INTERNATIONAL JAPANに参加した理由をご紹介したいと思います!

《MISS ECO INTERNATIONAL JAPANとは🌿》
国連がSDGsを促進する為に立ち上げたプロジェクト「Let's
Take Care of Our Plant」から生まれた、環境保全をテーマとした国際ミスコンテストです。
世界大会は、毎年エジプトで開催され約60カ国の代表が集まる大会です。
世界大会グランプリは例年国連親善大使に就任し、世界中でSDGsの促進活動を行います。

《私が参加する理由🧸》
・福祉業界で働いていて思う環境問題
 私は福祉のお仕事をしています。
普段は、高齢者の方々と日々楽しく過ごしています。
そして根っからの「おばあちゃん子」です。
自分祖母を介護していても思った事ですが、福祉の現場って衛生面を保つために使い捨てのものが多いんです。
おむつ、使い捨ての手袋、ビニールガウン、おしり拭きシートなどなど。
なんとか、そういったゴミを減らし焼却物を減らしたりすれば、環境汚染を減らせるきっかけになるのではないかと考えています。

・自分を見つめ直すきっかけ
 私は、役者としても活動中です。自分の考えをまとめて話すことや分析することがあまり得意ではないので自分に自信を持てるように出来ることを増やしたり、仲間から刺激を受けて変わりたいと思っています。

・笑顔になれる人を沢山増やしたい
私は人が笑顔になっているのを見ると幸せな気持ちになります。昔から喜んでもらえたりする場面を見ると嬉しくなり、小学校からずっとお手伝いやサポートすることが好きで、現在の仕事も私に合ってるのかなと感じています。笑
これからは、私のパフォーマンスや情報発信で少しでも笑顔になってもらえるように頑張ります☺️

・私はわたし
私はポジティブな方では無いのでよく人と比べてしまい劣等感を感じてしまいます。
何かを磨けばきっとその劣等感もなくなるのでは?と思うけど、磨き方がわからない。そんな状況です。
そんな時は1人で抱えず、周りから刺激を得ようと考えました!
「美希ちゃんは美希ちゃん、人は人。」と祖母に言われたことを最近思い出して「私はわたし。」と思えるようになってきました。

・地球を守るためには
最近、オゾン層が減ってる…そう思うんです。
夏は暑い、気温40度とか人間の高熱じゃないか🥵
最近の11月初旬でも夏日…。これってオゾン層がもう少ないんじゃ…😭と感じています。
これは一人ひとりが気をつけないとどうにもならない問題。
暑すぎる夏はしんどいという個人的な理由ですが、環境問題どうにかせねばと思っています…!

・仲間って素晴らしい
同じ1つのことを成し遂げようとする、そして高めあう仲間って素晴らしいと以前出場したMiss Earthでも感じました。
だから、ここでファイナリスト達としっかり高め合っていきたいと思います☺️♥️

Instagramなのでざっくりと書いても長文💦
もう少し詳しい背景などお伝えしたいと思ってるので、
noteに、頑張ってまとめます。笑
是非そちらもチェックして頂けたら嬉しいです!

Miss Eco Japan 公式写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?