見出し画像

変な人だと思われていた話

今日聞いた話です。

わたしは大学時代、とあるミスを犯してしまいました。それはTOEICで600以上のスコアをとったら語学の単位が4単位認められるのに申請を忘れてしまったということ。語学は基本的にどの授業も1単位なので4つも授業を出なくていいのはめちゃくちゃラッキーです。なので頑張ってスコア600以上をたたき出しました。しかし申請に期間があって、のんびりしていたら期限が切れていたのです。そのおかげで大学4回生にして語学を4つ受けないといけない、という状況になってしまったのです。

とはいってもそんなに難しい授業はなく、当時は新型コロナウイルスが流行り出したころだったというのもあり対面ではなくオンライン授業でテストも簡略化され、それはそれでラッキーでした。なので4回生になってわたしは「中国語(前期・後期で計2単位)」「英語の記事を読んで要点を英語でまとめる授業」「アカデミックな英文を読む授業」をチョイスしました。事件は中国語で起こっていたようです。

今日、恩師と友人とともに、大学時代に亡くなった友人のお墓参りへ行ってきました。道中は楽しく昔の話をしたり最近の話をしたりしていました。その時友人が思い出したように話してくれました。

「お前4回生の時中国語とってたやろ?」
「うん、なんで知ってんの」
「なんか変な人やと思われてたで。」
「え?は、え??」

確かに状況を考えてみると変な人です。中国語は1回生から受けられるもので、基本的に1回生しかいません。わたしの時もそうでした。わたし以外は1回生でした。逆に考えると「1回生でとっておかないといけない授業」という認識です。どの学年でも取れますが語学と一般教養の授業は基本的に1回生でとりきるのが大学内でのスタイルでした。なので上級生がいると「単位落としたんかな?」「全然授業受ける気なかったんかな?」という感じになります。そうです。恐らくわたしは「4回生にもなって1回生の授業を受けなきゃいけないヤバい奴」だったのです。ちなみにと言ってはなんですが、成績は卒業時に学年9位と、悪い方ではなかったです。単位を落としたこともありません。申請を忘れたのはかなりうっかりでしたが、自分がそうなっているとは思ってませんでした。

しかも、それだけではなかったのです。もっとヤバい奴でした。

「自己紹介の時に虫が好きって話したやろ?」

微塵も覚えてなかったです。笑
自己紹介の時に「この授業をとった理由」は全員必須の項目だったので話した覚えはあるのですがそのほかのことはすっかり忘れていました。友人によると「虫が好きで、とくに鱗翅目の幼虫が好きで拾ってきて飼ったりしてる」と言ったそうです。本当に覚えていません。でも言ったことは確かなんでしょう。

それと普段のしゃべり方があまり賢そうには思えない感じで、その自己紹介の時も「で~す」とか「ま~す」とか言った記憶はあります。(フォーマルな時はちゃんとフォーマルに対応しますよ!接客業ではバリバリ敬語でしたよ!)なのでそういうところかなと思っていました。

それがある日、恩師や友人と、その授業をとっていた後輩とがつながることがあったのです。研究室で遠征に行かれた時に大学と地域で提携して作った商品を道の駅で館内アナウンスするということがあったそうです。そこでの館内アナウンスは2年前にわたしもやっていました。恩師が言うにはこうです。

「あの時(2年前)館内アナウンス誰がやったっけってなって、○○さん(わたしの苗字)やっけって言ったら、3年の学生が食いついてきて」
「『え、あの、4回生で中国語とってた○○さんですか!?』って。」
「『自己紹介で虫が好きとかみんなは4年になってまで語学とらんでいいように頑張ってって言ってたり、けっこう変な人いるんやなって思ってたんですけどうちの研究室やったんですか!?』って。変な人って(大笑い)」

そうか、そうだよな、そこだけ切り取ったらめちゃくちゃ変な人だよなと思いました。正直言うと中国語めっちゃ楽しくて良かったのですがこれがもし対面授業だったらめちゃくちゃ浮いてたんだろうなと思うとちょっと面白かったです。経験してみたかった!!

最後に恩師は優しさを発揮していました。

「ちゃんと訂正しといたよ。優秀な人やからって言っといたから。」

ものすごく嬉しかったです。大学に戻りたくなりました。大学4年間で得たこといっぱいあるよな~と帰り道耽っていました。またそれもお話書けたらいいかなと思っています。

ちなみにオンライン授業事件簿で面白かったものを一つ。

zoomってカメラオフとミュートの機能があるじゃないですか。
朝一の英語の授業で先生がえらく慌てた様子で授業が始まりました。授業はじめの英単語テストの間、先生はカメラオフにしてミュートをしています。10分程度のテストが明けたら先生はカメラとマイクをオンにします。そこに映し出された先生は前髪にカーラーを巻いていました。横でたまたま覗き込んだ妹が吹き出しました。教えてあげた方がいいのかなと思いつつ、先生も自分の画面映ってるから分かるかと思って授業を受けていました。10分後ぐらいに先生がめちゃくちゃビックリしたような顔をしてカーラーを外しました。みなさん、zoomでのオンオフは気をつけましょうね。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?