見出し画像

「更年期宣言杯2022」都々逸、応募します!

 唐突に始めた「更年期宣言杯」ですが、たくさんの皆様にご応募いただいていて感激しております。

ありがとーございまーす!!!


 開幕した時は、「きっと今日は一つもないさ。」なんて思っていたのですが、開幕直後に松浦照葉さんから短歌、川柳、都々逸と怒涛の投稿がありまして。これがおかしくて大笑いさせてもらったんです。ひとつ貼り付けますね。

 幸先の良いスタートをさせてもらえました。感謝です。

 そして私が一番懸念していた、今まさに更年期中の方や重い症状が出られた方たちからもご投稿いただけたんです。おひとつ紫乃さんのを貼り付けます。「紫乃さんのに励まされた」とのお声をいただいたので。

 最後の「しゃあないな」が心に響きました。そして更年期の体験も書いていただいていて、それを読ませていただけることがありがたくて。

 体験を描いてくださってる方々にマジ感謝。ここで「マジ」を使っていいのか(笑)ホントにありがたくて素になっちゃう。

 私は更年期はホッとフラッシュぐらいしか知らなかったんです。それも1年くらいのことなんだと思っていたので。更年期の真実を教えてもらえることは宝物をいただいているのと同じで。「アラ還の方たちのが心強い」とのコメントもいただいています。マガジンにまとめてあるので私みたいに「更年期ってなんなの?」ってわかってない方には熟読をお勧めします。

 さらに、「更年期」というタブーとも言えるテーマなので「なんてことをしてるんだ!けしからん!!」とお叱りを受けるかもと心配していたのですが、「更年期宣言杯」を「おもしろい」「開いてくれてありがとう」と励ましのお言葉をいただけて(←そんなそんな、参加してくださってありがとうございます。クロウサより。)心が救われております。ありがとうございます。

 noteはまさにクリエイターさんたちの集まりなんだなと実感させられるほどに、お声がけをすると参加していただけて。ありがとうございます!!

 鶴亀関係の皆様にはしつこく声をかけちゃってて、すみません。詠むのが上手だとわかってるから、ついつい詠んでもらいたくなっちゃって。「クロウサ、うっせー!」もありですので。ただ攻撃的なコメ返しはお控えいただけると幸いです。コメをチェックするのが怖くなるので。(笑) 

 痛みに敏感なんです。更年期の入り口に入っただけで「奇病にかかった!」と大騒ぎして「更年期」とわかってさらに大騒ぎして「更年期杯」を開催するほどのビビりなんで。

 とは言え、多くの皆様に快くご参加いただいていて感謝感激の主催者兼運営者のクロウサでございます。がしかし、実は都々逸だけまだ詠んでなくて。遅ればせながら詠ませていただきまーす!

注)星うさchanは決して首になったわけではなく、夏休み中なんです。


 生まれて初めて都々逸を作りました。かなり歌詞に近くて作りやすいかも。短歌俳句に続いて腕を磨いていきたいです。

 更年期宣言杯、まだまだ続きます。11日(木)山の日まで!最後までお楽しみいただけますように!

【参加方法】
1.形式は、川柳(5・7・5)、短歌(5・7・5・7・7)、都々逸(7・7・7・5)
2.「更年期」もしくは「更年期宣言」を入れる。
3.#更年期宣言 をつける。
4.締め切りは、2022年8月11日(木)山の日
5.年齢性別は問いません。
6.この記事か開幕記事を埋め込んで投稿してください。

「更年期宣言杯2022」応募要項より

小説「梅すだれ」を連載中です!皆様の支えで毎日の投稿を続けられています。感謝の気持ちをパワーにして書いております!