マガジンのカバー画像

健康関連

33
【健康】薬草(アロマ、ハーブ、生薬)、漢方薬、森林浴(フィトンチッド)、ダイエット、ヨガ、瞑想、気功、風邪予防、ヴィム・ホフ、断食、冷え性、マクロビオティックなどなど
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

ヨガ、気功、呼吸法について。瞑想との関係

瞑想について調べると、その関連としてヨガや気功、呼吸法などに触れらていることも多いです。 瞑想関連としても あわせて検索されることがあるようです。 様々な考え方がありますが、今回は「瞑想する人」noteでの位置づけです。 ヨガ、気功、呼吸法はどれも瞑想と同じようにアロマテラピー(精油)との相性が良いように感じています。 フランキンセンスや樹木(森林浴、フィトンチッド)系が合うと思うのですが、ハーブ系なども含め好みのものを使用すると良いでしょう。 呼吸法ではユーカリ、ロ

站樁功(タントウ功、立禅)について。やり方、効果。ピンク筋系のトレーニング?【気功的瞑想】

今回は「気功的瞑想」として站樁功(たんとうこう、立禅、站椿功)について触れます。 以前紹介した足芯呼吸法とも相性が良いと思います。 私は森林浴(フィトンチッド)効果のために公園など外での瞑想する時には站樁功を行うようにしています。↓ ↓ 站樁功とは站樁功(タントウ功)とは簡単に言うと、杭のようにしっかりと立って行う瞑想です。立禅とも呼ばれます。 英語では Standing Meditation や Zhan Zhuang などで検索するといろいろと出てきます。 站椿功