見出し画像

#17 旅人算 ~600文字作文~

皆さんこんにちは。

とある国立大学に通う医学部生 kou です。

人は平均1秒あたり10文字ほど読め、600文字だと1分でサクッと読めるそうです。
今日も皆さんの1分を頂きます(*- -)(*_ _)ペコリ


#17  旅人算


突然ですが皆さん、「旅人算」をご存知ですか。


算数でよくある問題です。
2つの動くものが存在し、進行方向によって、
出会い算や追いつき算とも言われます。


ダウンロード

私は中学受験をしたのでよく解きました。
ある程度パターン化しています。

小問で色々な過程を踏まえても、
大概最後の問題で、2つの物は出会います。



「人生も旅人算だったらどんなに良かったか」

そんな風に思ったことありませんか。



画像2

走って追いつけるなら走ってた

追いかけてくれるって分かってたら待ってた



残念ながら、現実はすれ違いばかりです。

算数上と何が違うのか。



画像3

現実には道が何本もあります。

決して単調な1本道ではありません。

複雑に枝分かれをしています。



人生は簡単ではありませんね。


でも、算数には生み出せないものが現実にはあります。

何でしょうか。


画像4

偶然です。
奇跡とでもいうのでしょうか。



旅人算に出てくる人は機械のように同じペースで歩きます。
そしてある一定時間が経つと必ず出会います。


しかし現実はどうでしょうか。

一日の内に行う何万回もの選択が、
偶々噛み合い、めぐり合わせることがあります。

「神様のいたずら」とも言ったりします。


昔テレビで、ゴルゴ松本さんの漢字の授業でこんな話がありました。


困難のない人生は無難な人生

困難がある人生は有難い人生


旅人算は無難な人生でしょう。


様々な災いが起こり、計算通りにはいかない現実は、苦しみもありますが、
実は感謝しなければならないのかもしれません。
(600文字)

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ