見出し画像

陰翳と過ごした5日間(2021.7.7)

5日前くらいのこと。

いつもの如く部屋でぼ〜〜とyoutubeを見ていたら、夜10時になったあたりで急に部屋の電気がブツリと消えた。
え、消えたんだけど?!
一人暮らし4年目にして初めての出来事だったことに加え、ドラマ「MIU404」を一気見した後だったこともあり私のセキュリティ管理能力はいつも以上に敏感になっていた。「まさか…盗聴…?ブレーカー落とされた…それとも侵入…?」などと様々な原因を疑ってはだんだん不安になり、片手にフライパンを構え部屋を徘徊するなどしたのですが

寿命でした。
たしかに越してきてから一度も電球替えてなかったな、焦って親に電話したりしちゃった。あと久々に父母の声を聞いたらなんか泣いちゃった。
それは置いといて、急に暗闇に包まれると急に非日常感が増す。小学生の頃、台風の到来に備えて雨戸を閉める度にテンションがあがってたことを思い出した。今のままでは生活に支障が出るので、とりあえず、間接照明と防災用のランタン(前買った防災バッグに入ってた)をつけて過ごした。
部屋が暗いと就寝時間がいつもより早まる気がする。もうそろそろ夜中2時くらいかな〜といつもの感覚で時間を確認したらまだ23時台だった、ということがあった。体内時計は生活環境の明るさに結構影響されているのかもしれない。

*

すぐにでも電球を替えたかったけれど、5日もかかった理由は以下のとおり

・天井に手が届かないため誰かに手伝ってもらう必要があった
・面接やらバイトやら細々した予定が詰まっており、まとまった時間が無かった
・私の場合、何事も「やるぞ〜」と決心するまでにある程度の時間を必要とするため

*

そして今日!友人に朝から手伝ってもらい、なんとか明かりを取り戻しました!友人の存在がなかったら、ずっと先送りにしていたかもしれない。めんどくさくて…

明る〜〜〜い!!

この部屋こんなに眩しかったのか…
部屋の彩度が全体的に上がった気がするぜ

明るさに感謝しながら生きます!

*

部屋が暗闇に包まれた時、たまたま谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」を読み進めているタイミングでもあった。
この作品は、西洋文化と比較しつつも陰翳(かげや隈)のなかに日本文化の美しさの本質を見出すことを谷崎自身が随筆形式で語っているものである。高校の現代文の教科書にも載っていて、私自身、授業を通して初めて触れた谷崎文学であった。

そして今は電気が切れて、暗闇での生活を余儀なくされている…
あれ、めっちゃタイムリーじゃん?!このまま陰翳礼讃な日常送っちゃおうかな〜、と、かなり楽観的に5日間を過ごすことができた。
意外なところから本に救われる結果になった。本読んでて良かったぜ。

*

何に対してもやる気が出ない日がある。だからと言ってぼ〜っとして無駄に時間を過ごすくらいなら、映画なりドラマなり本なりアニメなり、何かしらの文化に触れた方がまだ「何かしている感」が出て後の罪悪感が少なくなるかなと思う。
ということで、今日は映画を観ました。


なんか面白いのないかな〜とアマプラで探していたところ、ずっと気になっていた「ラブ&ポップ」という映画を見つけた。庵野秀明監督の実写での初作品である。(全然関係ないですが私はヱヴァンゲリヲンがすごく好きで、漫画版以外は全て履修している。シンエヴァ…ウッ…この話はまた今度…)

90年代の援助交際をテーマにした作品で、原作小説があるそう。今度読んでみようかな。映画の感想としては「めっちゃ庵野秀明だ〜〜(演出)」だった。あのスタイルを昔から確立しているのすごいな…。ストーリーとしては、私が生まれる前の時代なのに、現代とやってることがなんら変わってないなと思った。全体的に時代を感じるにも関わらず。何にもなれない自分に焦る中で、やっと見つけたアイデンティティ(指輪)のために奔走する主人公、だんだん自分を確立していく(ように感じる)周囲の友人たち、暇つぶしとお小遣い稼ぎのために簡単に援助交際をする女子高生、特殊な性癖のはけ口に女子高生を利用するおじさん、そこに成り立つ奇妙な需要と供給、娘を何も疑わない放置主義の主人公の両親、早く実家から出て行きたい姉…よくあるテーマではあるけれど、だからといって鑑賞者に説教をしようとか綺麗なこと言おうとかそういうムリやり感は無く、ただそこにある現実を描いているように感じた。(すべて個人の意見)

ウエハラとのシーンが印象的でした。

あとエヴァ声優が所々に出演していて「くぅ〜〜〜!こういうヤツ〜〜!」となった。よくわからない感情

そして仲間由紀恵はかわいい

*

私はかなり飽き性なので、この日記はとりあえず一週間続けることを目標にしている。継続自体が目標なので、時には画像だけで終わるとか3行で終わるとかも日記としてはアリにするぜ。俺はやるぜ俺はやるぜ。

*

ていうか今日七夕だった。七夕ってクリスマスとかハロウィンと比べると存在感が薄い気がする。
就職先が決まります様に〜〜!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?