見出し画像

あなたを取り巻くもの(058)

こんにちは、紺野うみです。

さて。今こそ、自分の身の回りのことを考えてみてください。

あなたを取り巻くものの姿を、真っ直ぐに見つめなおす時が来ているのだと思います。

私は、世の中のあらゆるものの「正体」が、今まで以上に浮き彫りになっている、今がまたとない最良の機会だと思うんです。

自分が何に関わり、触れて過ごしていきたいのかを、選ぶことができる大きなチャンス。

今日は、自分の人生や生き方に直結する、身の回りのすべてを「選びましょう」というお話。


人の心は揺れやすく、凝り固まりやすい

最近つくづく思うんですよね。

いかに、人間の心は揺れ動きやすく脆いものであるのと同時に、凝り固まりやすいかということ。

人から与えられた情報に素直に一喜一憂し、誰かの意見を耳にすればそれに乗じて不安や恐怖を募らせてみたり……。

ものの見方など多方面、むしろ人の数だけあると言っても過言ではないのに、多くの人がすぐに全体の「正解」や「答え」を見つけたがります。

ひとつのものの見方を「正義」と位置付けたら、それ以外のものを頑なに受け入れず、それを振りかざして他者に向かって突撃してしまう……。

そういう人間の愚かさや醜さの部分も、しっかりと浮き彫りになっている、昨今だと肌で感じています。

人はどうしてか、「自分の心」や「自分の意見」をたやすく人の価値観に寄りかからせてしまうもので。

もちろん、その一方でさまざまな価値観や意見に触れることで、自分の世界は広がって可能性を増やしていく側面もありますよね。

自分の主観だけでは、閉じた世界に引きこもることになってしまいますから。

では、私たちに本当に大切なのは何でしょうか?

それが、今のような情報溢れる社会の中で、「自分自身が冷静な心で、取捨選択を行うこと」であり、「誰もが自分の人生において、選ぶ権利を持っている」と自覚することだと、私は考えているんです。


自分が触れているものを、自覚する

まず、冷静さを取り戻すためには、「自分が触れているもの」について、しっかりと自覚をしておくことなのではないでしょうか。

溢れる情報を、ただ受け身になって何でもかんでも受け入れていたら、感情もモチベーションも夢も希望も、簡単に脅かされてしまいます。

自分が今、どれほどの精度を持った、どれほどの価値を持つ、どれくらいの質を持ったものに触れているかを、考えなくては。

それはSNSでもTV番組でも、周りの人の話でも同じです。

触れている「情報の質」や「情報の価値」を、どこまでも落としてしまわないことが、意識的に求められているのだと思うわけです。

もっと、選んでコントロールしていいはず。

だって、今の時代はすべて「自分で選ぶ」ことが許されているんですから。

あなたにとって、今本当に見つめるべきものは何ですか?
あなたにとって、今一番すべきことは何ですか?

そのために必要だと思える「良質な情報」に、きちんと触れることができているでしょうか?

情報ばかりではありません。

気持ちや感情を良い方向にコントロールできるような、前を向いてがむしゃらに動き出せるようなものか、疲れた心を休ませることができるようなものを、もっと「選んで」そこにじっくりと「浸る」方がよいのではないでしょうか。


もっと自主的に、選んで進む

ここから先は

436字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

世の中を少しでも明るくする言葉たちを、心を込めて多くの方に届けていきたいと思います。 紺野うみの活動を応援していただけますと、大変うれしく思います!