見出し画像

誰かを笑顔にするお役目(035)

こんにちは、紺野うみです。

今回の話題は、私がいつも何度でも言っていることなのですが、人の持つ「お役目」についての話。

人は誰にだって、「得手不得手」というものがあるわけで。

だったら、その「得手」の方を最大限活躍させる人生にした方が、皆幸せになるじゃないの、と思うんです。

だから、人生っていうのはそれを活かして、きっと周囲の人を笑顔にすることが生きる上での「お役目」になるはず。

そんなことを、確認しながら書いてみたいと思います。


自分にできることを考える

「人は一人では生きていけない」と言うけれど、その「意味」って何でしょう。

これは、大勢が集まることで、その人たちには「できること」や「可能性」「選択肢」が増える、っていうことなのではないでしょうか。

一人きりなら、自分の苦手な部分は上手くいかなかったり、どうしたってできないこともあるものです。

でも、誰かと一緒にいることで、その「苦手」をカバーしてくれる人が現れるかもしれません。

人間は、いろんな人がいろんな役割を担うことで、大きなことを成し遂げたりすることが、確かにできるのです。

それなら、「自分にできること」もきっとあるはず。……というよりも、確実にあるのだと思います。

問題は、それを「自覚」できているかどうかなのではないでしょうか?


神様からいただいたお役目

ここから先は

670字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

世の中を少しでも明るくする言葉たちを、心を込めて多くの方に届けていきたいと思います。 紺野うみの活動を応援していただけますと、大変うれしく思います!