見出し画像

テスト勉強をせずに、ひたすら詩を書き続けている我が子の作品からベストを探る母親のハナシ。

上の子(7歳)が通う学校では、12月に入ってすぐ「ドリルテスト」というものがあるらしい。

これまでも何度かあったのだが、うちの子は満点をとるタイプではない。

練習問題から、いくつか抜粋されて出題されるのだから、やれば点数はとれるのかもしれない。

しかし、私自身そのようなスタイルの学びに時間を費やすことに重きを置いていないため、「遊べあそべ~」というスタンスで子育てしている。

小学校低学年の頃から、この習慣を身に着けておくと、後々テストや受験の際によい(と世間では目されている)ことがおこる可能性は大!

かもしれないけれど、違うことをさせている。

今日は、ひたすら漫画を読み続けている我が子

同じ体勢で、何時間も読むものだからお腹が痛くなったと。

現在は、布団に寝っ転がりながら読み続けているw

最近は「詩を書く」ということにハマっていて、たくさん自分なりの作品を生み出しているのだが、その中から母親として「ぁ、これいいな♪」と思ったものだけを記録として残しておくために、以下。

↓ ↓ ↓

【その①:だい名 ピアノさん 作しゃ 〇〇】

ポロン ポロン

音がく室から、音が聞こえてくる。

いいねいろ いいおんがく

たのしくなったり

さみしくなったり

こうふんしたり、するよ!!

いつも いつも

はげしくうごく

はが、いっぱい

むしばも、いっぱい。

私は、いつもピアノさんをひいていつも

あかるく元気がついている。

スゴイナー(パチパチ)

~・~・~・~・~


【その②:だい名 ぬいぐるみちゃん】

ぬいぐるみちゃんは、しょう直とってもかわいいと思う。

かわいいけれど、もったいないところも

ほとんどが、うごかないぬいぐるみちゃんだ。

それって、とてもかわいそうな話。

だと思う、だから、うごかせるかな?と思った。

私は、

うごかなくても

うごいてもOKだと思った。

~・~・~・~・~


今日は、これでおしまい。

まだまだある。

これから、「詩を書くブーム」が終わるまで

母ちゃんは書き溜めることができるのだろうか?(笑)

(つづく)←たぶん。

よろしければ1ドリンク~のサポート、よろしくお願いいたします☆