見出し画像

株価のトレンドラインをサクッと自動で出すよ!。

チャートで見やすい経済指標サイト
https://datamkk.com/

チャートのトレンドラインを引くのが面倒くさいので
サクッとライン引けるようにしました!。
上値抵抗線とか下値支持線とかサクッと見れちゃうよ!。

はい、ではいつもの通りjupyter notebookでやっていきます。
(jupyterとかpythonよく分からんという方はまずこっち。)


まずは、必要なpackageをインストール

!pip install trendln

!pip install yfinance

import

import trendln
import yfinance as yf
import matplotlib.pyplot as plt

銘柄情報のトレンドラインを取得する関数を設定

Resistance(上値抵抗線),Support(下値支持線),
Avg. Resistancde(平均上値抵抗線),Avg. Support(平均下値支持線)
を出します。  

#ticker及び何日前からのチャートで表示するかを入れる
def trend_line(ticker,before_date):
   
   before_date = before_date *-1
   tick = yf.Ticker(ticker) 
   
   #株価情報取得
   hist = tick.history(period="max", rounding=True)

   idx = hist[before_date:].index
   fig = trendln.plot_sup_res_date(hist[before_date:].Close, idx) 
   
   #グラフのサイズ設定
   fig.set_size_inches(15, 7)
   #plt.savefig('suppres.svg', format='svg')
   
   #グラフ表示
   plt.show()
   plt.clf()

それでは実行

Zoom Video (ZM)で100日前からのチャートでトレンドラインを表示

trend_line('ZM',100)
画像1

下げトレンド継続中。。
(昨日買ったのに!)

Royalty Pharma (RPRX)で200日前からのチャートでトレンドラインを表示

trend_line('RPRX',200)
画像2

なんだかとっ散らかってるけど、下げトレンドからは抜け出したようにも見えますね。

はい、こんな感じでサクッとトレンドラインを見ることができます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!。
記事が面白かったという方は「♡」「フォロー」よろしくお願いします!。

じっちゃまおすすめ本:


読んでる皆さんと自分がもっと稼げるように、全額惜しみなく勉強代とさせていただきます!。