見出し画像

努力は夢中に勝てない。では「夢中になる」にはどうしたら良いのか?

こんにちは、今 啓亮(コン:konkeisuke)と申します。社員85名全員がフルリモートワークで働く、株式会社ビーグローバルという会社を経営しています。

認知科学に基づくコーチングを合計200万円以上かけて学んだこともあり、経営者向けのコーチングもお問い合わせベースで実施しています。


「努力は夢中に勝てない。
 では、夢中を作るにはどうすればよい?」

というテーマで記事を書きます。

まず、この「努力は夢中に勝てない」という言葉を聞いた時、めちゃくちゃ良い言葉だと思いました。

何を隠そう、僕自身がまったくストイックになれないタイプだからです。
・がんばろうがんばろうと思うほど、がんばりたくなくなる。
・やんなきゃやんなきゃと思うほど、やりたく無くなる
っていう性格なんですよね(笑)

ただ、そんな努力嫌いな僕でも振り返ってみると、意外とちょこちょこと成果も出てきました。

わかりやすいところで言えば、
✓26歳でカンボジアで起業しガイアの夜明けに出たこと
✓29歳で現在の株式会社ビーグローバル設立
✓そして直近3年間で社員ゼロから社員50名に増加したこと
などです。

大変なことも多かったと思いますが、正直にいえば努力してきた感覚はほとんど無くて、ただただ夢中で楽しく突き進んできたのみです。あえて数字にするなら「99%の夢中と、1%の努力」って感じでしょうか。

画像1

ストイックに努力する方法を極めていってもツラい時間が増えるだけなので、みんな夢中になれることをやったらよいのにって思います。でも、「夢中になったらいいじゃん」って言ったところで、なかなかできるものではないですよね。

じゃあ、どうすれば夢中になれるのか?

まず夢中な状態とはなんでしょうか?夢中と辞書で調べると、下記のように出てきました。

1:物事に熱中して我を忘れること。
2:夢を見ている間。夢の中。

こんな状態で熱中している人がいたら、たしかに努力で勝てない感じしますよね(笑) まとめると夢中とは「夢を見ていて、その物事に熱中している状態」ってことかと思います。

では青臭い話題で恐縮ですが、起きてる間にみる”夢”とはどうやったら見ることができるのでしょうか?

夢とは、現状と大きく離れていて、かつ、やりたいことだと思っています。いまのまま過ごしていたら実現できてしまうものは夢ではないですよね。多くの方は一番近い目標に視点が集中していることがほとんどです。目標以上のことを考えられていない人が多いですよね。

ということで、現状と離れた夢は下記の質問で見つかりやすいです。

画像2

【質問】
いま目指している最大の目標が達成できたら、
次はどうしたいですか?次は何がやりたいですか?

これは、例えば下記のように考えてみる、ということです。

・「年商10億円にする!」と目指している方は、「年商10億円を達成したら次はどうしたい?」と考えてみる
・「年収1000万円にする!」と目指している方は、「年収1000万円を達成したら次はどうしたい?」と考えてみる
・「いつか起業する!」と目指している方は、「起業したら次はどうしたい?」と考えてみる
・「業界ナンバー1の企業になる!」と目指している方は、「業界ナンバー1になったら次はどうしたい?」と考えてみる
・「世界一周したい!」と目指している方は、「世界一周したら次はどうしたい?」と考えてみる

これについて真剣に考えることで、目標を超えた夢が見つかりやすいです。特にビジネスマンや経営者ほど、目標にフォーカスがあたりがちなので、ぜひ考えてみてください!(コーチングの時間ではがっつり扱います!)

その一見すると、現実味がない夢だけどなんかいけそう!と思えている状態こそが夢中状態です。

おそらく学生の頃なども含めると、夢中だった瞬間を体験したことがある人もけっこういると思います。周りから「お前には無理だろ、やめとけ」と言われながらも、どうしてもやりたくてやってみたら、結果的にはできちゃったみたいな思い出もあるはずです。

例えば、
・学園祭でこんなことができた
・部活のキャプテンになれた
・成績が低いところから大学合格できた
・高望みだと言われてた人と付き合うことができた
・こんな大会に出ることができた
・楽譜も読めなかったのにこんな楽器が弾けるようになった

などです。これを大人になってからも意図的に再現したいですよね!

ただ、それが社会人になると仕事しなきゃとか責任あるしとか色々と言って、夢中から遠ざかっていく人が多いように思います。

起業家も起業する時はやりたいことをやるんだと言って始めても、稼がなきゃとか社員を守らなきゃとか株主がいるからとか言い出して、夢中から遠ざかっていく経営者も全然います。

起業したてで貧乏な時は、まさに夢中でやりたいことに没頭し輝いていた人が、ちょっと事業が軌道に乗り出したら責任感にまみれて「経営って色々と大変っすよね…」とサラリーマンみたいな雰囲気が出始める、そんな代表取締役の方も、正直いらっしゃいます。

でも、やらなきゃいけないことにまみれている人が、
自分の好きなことで夢中に生きていけるはずがないですよね(笑)

夢中を「再現性を持って作れる」なら、興味あります?

画像3

僕はぜったいに夢中な状態で生き続けたいので、ここの再現性にすごく興味がありました。自分の会社も7期目で社員が80人規模になり、自分も経営者という役割に変化してきて責任も増えつつありました。あやうくやらなきゃいけないことにまみれて「色々と大変っすよね」とやらされ感満載の経営者になるところでした(笑)

ただ、僕の場合は幸運なことに採用という人材分野で長く働いてきたこともあり、社員のモチベーションを上げる施策、会社へのエンゲージメントを上げる施策、経営者がミッションとビジョンを作る方法も勉強しました。

そんな中で「認知科学に基づくコーチング」という分野に出会いました。合計200万円ほどと大きな自己投資となったのですが学びがありまくりです。

さらにプロコーチから3週間に1回のペースで自分もコーチングを受けていて、自分の人生がかなり夢中で過ごせるようになったと感じています!仕事分野だけではなく全分野を扱ってくれていて、仕事・趣味・家族・人間関係・知性・お金・社会貢献・健康などの全テーマにおいて夢中を作っています。

例えば僕が仕事以外で起きた変化で言えば、
・旅行が趣味なので家族で8泊9日の田舎旅行に出掛けたり
・自分の別荘を作りたくて千葉県に部屋を借りたり
・ガリガリだったので体重を5キロ以上増やしたり
・レーシック(ICL)をしてメガネを卒業したり
・筋トレでベンチプレスも15キロ以上プラスで上げられるようになったり
・好きだったお笑いについて科学的に分析するようになったり
・企業買収について動き始めたり
・新規事業を3つ同時に始めることにしたり

と、まだ数カ月間ですが努力無しで、良い変化がたくさん起きています。

画像4

少しだけ解説をすると、夢中な状態を作るには、

・本音でやりたいゴールを設定して、
・「自分ならできる」と思えるようにする

ことが最初のステップになります。

最も大事なのはゴールの設定をすることです。
そのゴールの条件は
①現状の外であること
②やりたいことであること
③複数の分野で立てること
です。

先ほどご紹介した質問の「できるかできないかはさておいて、なんでもやれるとして、何ができたら最高?」というような思考法を使って、自身のゴールを言葉にしていきます。

ここで「うわー、これができたら最高だよなあ!」とゴールをバシッと設定することができれば、それだけでも夢中の状態に近づけます。自分だけだとどうしても現状の延長でしか未来をイメージできない方が多いので、もっと夢中になれる「現状の外」のゴールを設定するために必要なのがコーチです。

次に、そのゴールを「自分ならできる」と思える状態に近づけます。コーチング用語では自己効力感を高める、と言います。自己効力感とは「ゴールに対する自己能力の自己評価」のことです。

自己効力感を高めるには「自分の才能を特定する」「自分の成功体験を振り返る」などをすることで、なんだかできそうだなと感じることができます。

このゴール設定と自己効力感を高めることを、コーチングでは理論的に再現性を持ってサポートできます。

画像5

主に経営者・起業家・取締役・事業責任者・フリーランス向けにコーチングを提供しています。

1回60分×3回で、オンラインでコーチングを提供します。お役に立てるのはベンチャー経営者、中小企業の経営者、取締役・事業責任者、起業家・起業をしようとしている方、フリーランスの方を想定しています。

●方法
・ Zoomのビデオ通話による1時間のセッション×3回
●費用
・60分セッション1回あたり4万円(税別)×6回=合計12万円(税別)

問い合わせフォームはこちらです!

※参考までに、過去のモニターセッションで頂いた感想を下記に載せておきます!

スクリーンショット 2021-10-13 16.45.47
ダウンロード

コーチングをして頂き、「自分について知ること、それを言語化すること」と「ありたい未来を具体的に描くこと」が出来ました。

全体的な感想として、コーチングを受けたのは初めてでしたが、受ける前と受けた後で、ゴールがより明確になり、そのためにやるべきこととやるべきでないことがはっきりして、衝撃的でした。

今やるべきこととやるべきでないことが、誘導されて出てきたというよりは、多大なサポートを受けながらも、自分の頭で考えて決めたことなので、納得感があり、自分のために頑張ろう、やりたい、と思えます。

今日はありがとうございました!まだまだ頭の中でぼんやり描いていた部分に1本の道筋を立てていただいて、自分の目指していることが明確になりました!また何よりも感動だったのが普段自分が無意識でやっていたことが、他の人にはない才能であったと知れたことです!そのことが自分の強みだと認知して行動できると効果も大きく変わってくると思うので、導いてもらった才能を活かして自己実現に励みたいと思います!

本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました!『やりたいこと×才能』が明確になり、方向性が見えてよかったです!1時間という枠の中でゴールまでたどり着けたのも驚きでした。

スクリーンショット 2021-11-25 8.08.59

ーーー
350社の採用代行をする中で見つけた中途採用のノウハウを詰め込んだ、
初めての著書『中途採用の定石』も予約発売中です!