どうして私ばっかり!嫌なことが立て続けに起こる理由

こんにちは!
婚活大成功ちゃんです♡

嫌なことが立て続けに起こること、ありますよね。

・会社の上司に怒られたり
・彼氏と喧嘩が続いてたり
・楽しみにしていた予定が無くなったり
・大切なものを無くしたり

…など。

私も24歳のときはまさに「嫌なこと」のピークでした。

・当時付き合ってた彼(今の夫)とは喧嘩が続き
・経営してた会社では過去味わったことのない額の金銭トラブルがあり
・ストレスで肌荒れがひどく、ニキビだらけの顔面

など、まさに「どうして私ばかり!」と言いたくなるぐらい嫌なことが続いてました。

では、なぜ嫌なことが続いているのか。
そもそも「嫌なこと」はなぜ発生するのか。

を、私なりの考察を交えながらお話ししたいと思います♡

嫌なことは、今乗り越えなきゃいけない試練

画像1

「嫌だな」と思う出来事は、今後生きる上で絶対に「今」乗り越えなきゃいけない試練が自分のもとに降りかかってきます。

例えば、私の例でいうと。

24歳の頃の私は、夫と喧嘩してばかりでした。

それも付き合って1年以上が経ち、まさに「もうすぐ結婚」という時に喧嘩が立て続けに起こったのです。

喧嘩の内容は主に下記のものでした。

・結婚の準備、全然進めてなくない?
・結婚したら生活費はどうするの?
・引っ越しの費用、どっちがどれくらい出すの?


などなど。結構お金関係の話が多く出てた気がします😅

今は事業も成功して資金にだいぶゆとりがある夫ですが、2年前はちょうど夫の会社でトラブルがあり、絶望的にお金がない!という時期でした。

私もその頃は自分で経営する会社を持っていましたが、会社での金銭トラブルが発生し、これまで味わったことがない多額のお金が飛んでいくかも…という不安から心に余裕がない状態でした。(結局、大丈夫だったのですが)

余裕がないと、夫の言動や態度にもいちいち突っかかってしまいます。
そして、「結婚」という大事な出来事の瀬戸際。

なかなか思うようにいかずにヤキモキした気持ちをずっと抱えていました。

画像2

でも、今思い返すと激しい喧嘩やヤキモキした感情、不安などは「結婚するなら絶対に乗り越えなきゃいけない感情」なんです。

そもそも結婚は一人で完結するお話しじゃありません。

独身の頃は自分のことは自分一人で決められましたが、今後の人生は「一人」の問題じゃなくなって行くのです。

人生の大切な時に、パートナーと本腰入れて話し合えるか。

これを試されていたんですね。
ある意味、お互いの絆を試されていたのだと感じます。

おかげで、どんなに余裕がない時でも冷静さを心がけ、感情的にならず話し合う大切さを学びました。

もしここで「嫌なこと」の意味を学ばず、感情任せにギャーギャー言ってたら結婚してないかもしれないし、たとえ結婚してもまた似たようなトラブルで揉めるかもしれない。

…このように、一見「嫌だな」と思うことでも必ず「意味」があります。

まとめ

画像3

パートナーに浮気されたのなら浮気から学ばなきゃいけないことがあるのかもしれない。

仕事のトラブルが発生したのなら、今トラブルの乗り越え方を学ばないといけないのかもしれない。

全ての出来事に必ず意味があると私は信じています。

「最近ついてない!」「ムカつく!」だけではなく、出来事から学ぶ姿勢を取り入れるといいと思います✨

それでは!




サポートのお心遣い、とっても励みになります♡サポートいただいた方には直接お礼のメッセージを送らせていただきます。