マガジンのカバー画像

ゆるビールまとめ

114
ビールに関する記事をゆるっとまとめたマガジンです🍺 ゆるい運用なので初心者向けから上級者向け、大手ビールもマイクロブルワリーの記事、なんでもいれると思います。
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

いま和歌山でぐいぐいきているクラフトビール「ボイジャーブルーイング」

酒に弱いが酒が好き。 肝臓弱いが酒が好き。 アルコールだったらなんでもよくてがぶがぶ、ではなく、変わったお酒をちょびっとだったり、お酒の歴史や作り方だったりそういうのが好き。 ビールもスーパーで買えるものは興味ないけどクラフトビールは好き。 今回は、和歌山県で生まれたクラフトビール「voyager brewing/ボイジャーブルーイング」の魅力を紹介する。 ※和歌山からほど遠いお住いの方もオンラインショップがあるのであきらめないでほしい。 BREWERY/ブリュワ

クラフトビールづくりから、アルコールのないドリンクづくりへ大幅変更します。

ちょうど去年の今ごろ、クラフトビールの醸造所を作るために準備をはじめました。 「廃園になった保育園」という最高の激レア物件が見つかって、そこでビールを醸造し、レストランを併設してできたてのビールと地元の食材を使った料理を楽しみ、晴れた日には広い園庭で外飲み、夜は教室に宿泊。これを書いている今もワクワクするようなそんな計画でした。 今ごろには醸造所の工事もはじまっているはずだったのですが、コロナの感染拡大を受けこの状況下でオープンするのは難しいと判断しました。 長い時間を

おうちで楽しむクラフトビール

外出できなくて持て余している皆様こんにちは。こにたんです。 私も先週の半ばからリモートワークに移行して、ほぼずっと家にこもっています。 そんな感じですが、(衝動買して)買い溜めていたクラフトビールを家で飲むのも結構良いなという気付きがありました。というか自分、この機会がなかったらビールを溜め続けていたのだろうか... おうちクラフトビールのいいところやってみてよかったところの紹介です。 好きな種類が飲める 当たり前なのですが仕入れをするのは自分なのでオレオレラインナッ

グラウラーのすすめとおすすめのグラウラー 〜樽生クラフトビールを家で飲もう!

おうちビールグッズ「グラウラー/グロウラー(Growler)」おうちで飲むビール、ほとんどが缶やビンですよね。でもね、それにとどまらず、劇的におうちビールの世界を広げるおすすめアイテムがあるのです。 それがグラウラー(Growler・グロウラーと読むことも)です。 普段からグラウラー生活を楽しんでいるビールクズのひとりとして、今回はその魅力を紹介したいと思います。送り手視点の記事は割と調べると出てくるのですが、飲み手視点の感想があんまりないなーということで、じゃあ自分が書

スーパーやコンビニで買える多彩なビールたち。スタイルごとに解説します【買い物をより楽しく】

「スーパーを利用する際は最小人数で、昼や夕方のピーク時間帯を避けましょう」と言われたから、朝からビールを飲みながら1人でスーパーへ行った。 夫の出勤時間と被ったから、途中河原に寄りつつ草に埋もれたりして。 草はサイコー!! なぜ5月に飲むビールはこんなにうまいのだろう。 そういえば4月もうまかった気がする。 外出が制限されるあまり、たまにふらっと出られる散歩や買い物が自由で幸せな時間に思える。 4月5月は花屋が繁忙期で、とにかく仕事帰宅ビール睡眠仕事帰宅ビール。朝5時台

オンラインビール醸造所見学会に参加してみた

こんな時期ならではイベント、「オンラインビール醸造所見学」に参加した アナウンス直後にチケットが売れきれるWEBマガジン「ビール女子」の人気イベントで、今回ついに参加できたのは桜木町近くにある横浜ビールの見学会 イベントの流れPeatixでチケット購入後、イベント前日に醸造所のビールが自宅へ配送される。今回はトップ画像の4本 見学会はzoomで行われ、司会進行のもと醸造所の社員さんによるビール紹介・醸造所の紹介・質問会をビールを飲みながら楽しめる 今回の参加者は100名、イ

再生

ゆずクラフトビール

和歌山県龍神のゆずを使った「AGARA CRAFT BEER ゆず」 芳醇なゆずの香りを生かし醸造しました。 「Stay Home」で飲んでみません?