見出し画像

HSP繊細さんこそゴミ拾いを

HSP(Highly Sensitive Persson)と呼ばれる人たちが一定数いることはご存知でしょうか?
音や光、相手の感情など、小さな変化に敏感に気づくので、疲れやすく、ストレスに感じることがある人達です。
繊細さは気質であり、背が高い、低いといった特徴で治すべきものではありません。 

詳しくは「繊細さんの本」やオリエンタルラジオ 中田敦彦のYouTube大学を見てください。

私もHSPです。 あっちゃんのYouTubeを見て「あれ?」っと思い、HSP診断テストをやってみたところ、当てはまる項目ばかりでした。
でも、HSPと分かってホッとしたのです。 
だからなのか…と腑に落ちました。

さて、なぜHSP 繊細さんこそゴミ拾いを勧めるのかと言うと
1.人か気にしない小さな事に気が付きます

恐らく、道端に落ちているゴミが目に入って、気になっていると思います。
ゴミが落ちている町を気分悪く感じているのではないでしょうか?
それなら自分で拾ってみましょう! 気持ちいいですよ。この小さな気持ち良いという感覚を感じられるのも、HSPならではです。

2.もっと図太くなりたい!と思っています。

ゴミ拾いを初めて数日は恥ずかしさがあると思います。でも、1週間もすれば、恥ずかしさより、ゴミを拾った後の気持ちよさが勝ってきます。
すると、他人の目なんて気にならなくなります。
自信が付くというよりは、自分が好きになり自己肯定感が上がります。


散歩のついでに1つゴミを拾ってみてください。散歩の時間は自分を内観する良い時間になりますし、リフレッシュできます。
HSPにはとても大事な時間になりますよ。




よろしければサポートお願いします。 携帯ゴミ拾いトングを作りたい!