マガジンのカバー画像

貴女の背中を押す140文字のエッセイ

299
毎朝8時に貴女の背中を押す140文字のエッセイを投稿します。 怖くて動けない時、年齢を理由に諦めようとするとき、自分を生きるヒントに。2022年12月9日から毎朝連続投稿中
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

東京

私には田舎がない。 両親も東京育ちで、小学生の頃は、夏休みにおばあちゃん家に行く子が羨ましかった。旅行に行く予定のない私は毎日学校のプールと市民プールのはしご。 主人も東京だから、せっかくの長い休みに実家に帰ることもない。日帰り。田舎がなくて良かったと思えたは初めて。 東京は空気も水も美味しくないとか、東京の人は冷たいと言われると腹が立つ。 東京も西に行けば山がある。 煩わしいほどの町の行事や付き合いもある。

声を出すと元気になる

コールセンターで働いていると1日に沢山の方とお話をする。 殆どが私より年上の母世代。第一声で、何となくの年齢を想像するのだが、全く当たらない。 声が元気な方は、何かしらのコミュニティに入って活動していたり、小さい頃から続けている事があったり。 人と話して声を出す機会が人を元気にさせるのだろう。

成功者の優先順位

仕事が出来る人の頭の中を覗いてみたい。 出版をされていたり、自身のコミュニティを持っていたり、いわゆるファンをお持ちの方は、本当にマメに対応されている。 忙しい人ほど、沢山の時間を持っているというような言葉を聞いたことがある。 きっと、頭の中が整理されていて、「感謝」「返信」の優先順位が高いのだと思う。 故にファンがいるんだろうな。

アクセル全開で人生を好転させる

アクセルとブレーキを同時に踏む癖がある。 物事が順調に進み過ぎると、こんな上手くいくはずが無いとブレーキを踏む。 人生が変わろうとする時、同時に恐怖心が生まれブレーキを踏む。 今度こそとアクセルを踏むが法定速度を超えられない。 人生が大きく好転した人は、恐怖に負けずアクセルを踏み続けた人だと思う。

感謝の気持ちは照れずに大げさに表現する

個人事業仲間のMさんは、人に対しての対応がとても丁寧で感心する。 言葉使い、商品、お金の受け渡し、商品の説明。 私たち友人が帰る時には、見えなくなるまで見送ってくれる。忙しいからいいよと遠慮しても。 感謝の気持ちは照れずに大げさくらいに表現した方がいい。 彼女の姿を見ると心からそう思う。

自宅をパワースポットに

自宅をパワースポットにする。 人生の多くの時間を過ごす自宅を居心地の良い空間にする。 我が家は狭い敷地内に自分たちの理想の間取りを考え、資材も厳選したので満足している。 ただ、食器など、取り敢えずと買ってそのまま使い続けているモノもある。 少しずつ目に入る全てをときめく物に変えていこう。

自らの心と書いて「息」

「息は自らの心」と書くでしょ。 ボイストレーナーの方が言う。 「話す時に息を吐いてますか?」 意識していなかったが、止めてるかも知れない。 少しくらい食べなくも、寝なくても死なないけど、息は数分止まると命を落とす。 出産もヨガも瞑想も呼吸が大事。 呼吸で肌艶も良くなるらしい。意識しよう。

煩わしさも、生きる上で面白みの一つ

映画「宇宙人のあいつ」の中に、「自分の星は蜂の世界に似ている。 女王蜂がいて、その他。家族も兄弟もなく、争いも比較もない」と、どこか寂しそうに話す。 時に家族は鬱陶しい存在で、比較や揉め事は多々あるけれど、この日本で生きる上で、煩わしさも面白みの1つなのかも知れないと思った。

呼吸で感情を整える

元フィギアスケーターの浅田真央さんが、演技をする前にフーっと息を吐いていたのが印象的だった。 深い呼吸はたったの10秒程で気持ちを落ち着かせてくれる。 怒り、悲しみ、喜び、激しい感情が湧き上がった時はきっと呼吸が浅くなっている。 感情の勢いのまま行動せず、一度大きく深呼吸してほしい。

波動に気を付けろ!

1年半ほど前、書道家の武田双雲さんに夢中になりclubhouseや youtube動画を片っ端から見聞きしていた。 感謝、丁寧など、今まで突っ走ってきた私をスローダウンさせてくれた。 最近見ている保守的な人の話は、政治の勉強にはなるが、怒りのエネルギーを感じる。 心地よい波動でいることを意識する。

欠点とは、その人に欠かせない点

欠点とは、人の欠けている点ではなくて、その人の魅力を出すのに欠かせない点だそう。 同じ「欠」なのに、捉え方によって意味が180度変わる。 一見完璧に見える「凄い人」でも、苦手や出来ないを垣間見ると、ますます好きになる。 欠点とは愛される点。 欠点を克服しようと努力する姿もまた愛おしい。

憧れる力は成功へのアクセル

会いたい人には会いに行く。 特に憧れや尊敬している人には直接お会いして雰囲気を味わいたい。 憧れの人はとかく上に置いて拝んでしまうので、大きな存在に感じるが、実際お会いすると、想像より小さいく華奢な人が多い。 同じ人間だから私にも出来る!そう思わせてくれる。 憧れる力は成功へのアクセルをベタ踏みさせてくれる。

素直な人だけが使える魔法

〇〇に既になった自分で歯を磨く、食べる、挨拶する。 気持ちを先取りすると、現実が後からやってくる。 叶えたいのは、そうなった時の気持ちだから。 素直に行動した人だけが使える魔法。 女優になってあるいは〇〇ごっこで遊ぶ気持ちで、日々を過ごしてみよう。 「とは言っても」と現実に戻す言葉は禁止。

美しい陰徳の積み方

先月から学び始めたホリステック ライフコーチ。講師のKちゃん(男性)が素晴らしい。 私より年下の彼に、こんな人になりたいと憧れと尊敬の念を抱いている。受講生全員にオススメの本を配ったり、誕生日の人がいると知れば、サクッと全員分のケーキと誕生日の方への花束を用意する。 私たちが気付いていない気配りがたくさんありそうだ。 陰徳の積み方が粋