マガジンのカバー画像

作ってみたよ(幸年レシピ)

36
更年期を応援する「幸年吉日∞」の栄養満点「幸年レシピ」を作ったりアレンジした料理を集めました。簡単でおいしい更年期世代に嬉しいレシピをシェアしています。#幸年レシピ
運営しているクリエイター

#簡単レシピ

はそやmさんの「たこ飯」を作ったよ。幸年夏レシピ

タコにも旬があるのをご存じでしょうか?夏だそうです。ただしそれは西日本のことで、東や北のタコは冬が旬だそうです。結局年中食べられるってことですね。 西日本では11月までタコの値段は下がっていくそうです。旬だから。 と言うことで、おいしいたこ飯はいかがでしょうか?はそやmさんがレシピをご投稿くださってます。 さっそく桃うさも作ってみたよ💗 夏の暑さで減退する桃うさの食欲をそそるほど生姜が香ったのは、入れすぎたからです。古いから使い切りたい生姜があったので全部すったところ

おいしいナムルを作ったよ😚惠さんが作ってたSHIGE姐さんの幸年レシピだよ。

きゅうりはお熱いうちに。惠さんの幸年夏レシピ「きゅうりの炒め物」を作ってみたよ。

本格的な夏が早くも来ましたね。 暑いです。 朝から晩まで一日中暑いです。 汗をかくので水分補給にきゅうりはいかがでしょうか? きゅうりと言えば生で食べていましたが、熱を入れて食べても、きゅうり! 惠さんのきゅうりの炒め物をつくってみました。 釜揚げしらすを私も使おうと思ったのですが(お爺さまの大好物ですし)、しかし、古くなってきたしめじを使い切りたくて、急遽しめじと合わせました。そこへ桃うさの好物であるきくらげも入れました。 ココナッツオイルで炒めて南国気分♪ ラー油

+5

お爺さまが喜ぶのはわかってた。惠さんのピーマン幸年夏レシピを作ったよ🌴

【続・幸年レシピ】おにぎりでたんぱく質を摂ろう!

はやしっぷさんのおにぎりの絵が可愛すぎて一目惚れしちゃいました。きゅんです。 昨日ささみのレンチンをご紹介しましたが、今日はささみの別レシピをご紹介します。一回で書いても良かったんですが、長いと読みづらいですよね。 ところで筋トレにおにぎりが良いって皆さんは知ってました? もちろん筋トレ前に食べ過ぎるのは、血流が行かなくなって辛いのでお勧めできませんが、数時間前におにぎりを食べておくのは糖質を筋トレで燃やすうえでもおススメだそうです。 せっかくならそのおにぎりでたんぱく

肉に触らず作れる鶏肉料理を作ってみたよ。

 大晦日。一年を振り返る記事にしようかとも思ったのですが、それは日記帳に書くことにしました。クロウサの今年の思い出を読んでいただくなんておこがましい。昨晩のお夕飯を見ていただきたいんです。ベジタリアンのクロウサでもこんなに立派な肉料理が作れる!というとこを見ていただきたいんです。(←あんたはそういう人間よ!)  SHIGE姐さんのこちらのレシピ、なんと肉を触らずとも鶏肉料理が作れるんです。  肉大好きなじい様に作って差し上げました。材料は「鶏むね肉」と「甘酒」オンリー。そ

冬の食材レンコン汁byたゆさんとゴボウ汁

 寒くなってきましたね。ご自愛祭りで温まっていただいてますでしょうか?皆さま思い思いにご自愛なさっているのを読むとほっこりと気持ちが温かくなります。まだお祭りは続きます。募集は日曜日まで。閉幕式は22日の木曜日です。お見逃しなく!  土曜日14時にはタッピングタッチの無料ワークショップもご用意しております。オンラインですからたくさんの方にご参加いただけます。どうぞお気軽にご参加くださいね♡  五七をひねり頭を温め、タッピングタッチで癒されて心が温まったら、食事で体を温めま

牛乳と柿だけで「柿プリン」!

 惠さんの簡単に作れる「柿プリン」を作ってみたよ。 あっという間にできちゃいました。4時間冷やしただけで固まってました。 フードプロセッサーを使ったのでそんなになめらかになりませんでした。ミキサーの方が液状になるのかも。ブツブツ見えてるのは柿です。  お味は衝撃のおいしさ。柿と牛乳だけなのに固まったのですが、その固さはなめらかプリンって売ってますよね。あれみたいにとろっとしていて口溶けが優しいんです。そして柿の甘みも優しい。ほっとする。  簡単だし材料は柿と牛乳だけだ

さつま芋ご飯は丸ごと炊くよ!簡単おいしい更年期の為の#幸年レシピ

 更年期世代を応援する「幸年吉日サークル」はだるくても食欲がなくても簡単においしいご飯を作れちゃう#幸年レシピをご紹介しています。今日はそんな#幸年レシピから惠さんの「まるごとご飯シリーズ」のさつま芋ごはんを作ってみました。惠さんの記事はこちらです。 【材料】 米(コノハナは雑穀玄米で炊きました)、さつまいも 【作り方】 ①米を分量通りの水でセットして、その上に洗ったさつま芋をおいて炊飯する。 ②心配をものともせず、ほくほくに炊き上がりました。 しゃもじでさつま芋を崩

スープを作ってみたよ#幸年レシピ

 たゆさんの「筋肉めし」の記事はお読みになりましたでしょうか? 簡単に作れるレシピがいっぱいですよね。その中からスープを作ってみました。たゆさんのスープはこちらです。  材料をコノハナキッチンにある細切昆布(SHIGE姐さんの大根サラダで使った残り)と春雨に代えて作ってみました。なんと5分で出来ちゃいましたよ。  簡単「えのき春雨スープ」をHere we go! ①お鍋に水と春雨、細切り昆布を入れる。 ②えのきだけも入れる。 ③沸騰したら2分間茹でて、塩、ごま油、