マガジンのカバー画像

作ってみたよ(幸年レシピ)

36
更年期を応援する「幸年吉日∞」の栄養満点「幸年レシピ」を作ったりアレンジした料理を集めました。簡単でおいしい更年期世代に嬉しいレシピをシェアしています。#幸年レシピ
運営しているクリエイター

#幸年夏レシピ

はそやmさんの「たこ飯」を作ったよ。幸年夏レシピ

タコにも旬があるのをご存じでしょうか?夏だそうです。ただしそれは西日本のことで、東や北のタコは冬が旬だそうです。結局年中食べられるってことですね。 西日本では11月までタコの値段は下がっていくそうです。旬だから。 と言うことで、おいしいたこ飯はいかがでしょうか?はそやmさんがレシピをご投稿くださってます。 さっそく桃うさも作ってみたよ💗 夏の暑さで減退する桃うさの食欲をそそるほど生姜が香ったのは、入れすぎたからです。古いから使い切りたい生姜があったので全部すったところ

惠さんの「折戸茄子」で作ってみたよ🗻幸年レシピ💛

沈む桃うさに「いいことありますよ」と惠さんから縁起のいい折戸茄子をいただきました。 一富士二鷹三茄子の茄子である折戸茄子。徳川家康公が愛食したそうです。大器晩成の家康公ですから、健康長寿が叶うかも。早速ありがたく食させていただきました。 生はまさにリンゴの味。シャリシャリとおいしい😋 火も入れてみました。 肉厚でとろとろ❣ たまりません。 茄子ってメインで食べられるんですね。ナスと言えばいつも副菜でしたが、折戸茄子は堂々の主役に大抜擢! 惠さん、ご慈悲をありがとう

きゅうりはお熱いうちに。惠さんの幸年夏レシピ「きゅうりの炒め物」を作ってみたよ。

本格的な夏が早くも来ましたね。 暑いです。 朝から晩まで一日中暑いです。 汗をかくので水分補給にきゅうりはいかがでしょうか? きゅうりと言えば生で食べていましたが、熱を入れて食べても、きゅうり! 惠さんのきゅうりの炒め物をつくってみました。 釜揚げしらすを私も使おうと思ったのですが(お爺さまの大好物ですし)、しかし、古くなってきたしめじを使い切りたくて、急遽しめじと合わせました。そこへ桃うさの好物であるきくらげも入れました。 ココナッツオイルで炒めて南国気分♪ ラー油

+5

お爺さまが喜ぶのはわかってた。惠さんのピーマン幸年夏レシピを作ったよ🌴

「更年期宣言祭り2023」に応募②

梅雨の中休みなのか、太陽がたくさん顔を出してくれています。 晴れると、気分が軽くなり、体が動かしやすい気がします。 と思っていたら(下書きの時は晴れてたの)、昨日から曇り空・時々雨で少しヒンヤリ。 これこそ、梅雨らしいお天気なんですね。 またまた、更年期宣言祭り、今度は俳句と短歌ひとつずつ応募をします。 今回は、幸年吉日サークルの幸年レシピを考案してくれてる一人、惠さんのピーマン丸ごとご飯をつくってみたので、合わせてご紹介します。 惠さんの記事はこちら👇 さて、

玉ねぎ丸ごとリベンジ

丸ごと料理のアイアがすごい惠さん。 前回、こちらのレシピを参考に玉ねぎを丸ごと炊いてみたけど、どうもしっくりこなかった。(アレンジが裏目に出たみたいです😅) 本日妻がバレエに出かけるため留守の日。 こんな日はアレンジを失敗しても自分だけの問題なので、玉ねぎ丸とごと料理をリベンジしてみました。 結論を言うと、でき上がりの写真しかありません。 何せ、できあがりをまさか記事にするなんて思ってみなかったから😆 ところが、いざ試食した美味しかった😆 だから急遽記事にしたと