マガジンのカバー画像

作ってみたよ(幸年レシピ)

36
更年期を応援する「幸年吉日∞」の栄養満点「幸年レシピ」を作ったりアレンジした料理を集めました。簡単でおいしい更年期世代に嬉しいレシピをシェアしています。#幸年レシピ
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

サーモスとミルクティーとひとやすみ

はやしっぷさんの、【ぷ企画】「#ふわふわ星のヒトヤスミ」に参加します。 わたしのヒトヤスミってなんだろ〜って考えてました、普段していて、ふぃ〜ってなってるとき。 やっぱりお茶タイムだなぁ、今もこの記事を書きながらコーヒー飲んでます。今まではスタバのマグを使っていたんですよ、陶器の。冷めちゃうんだよね、可愛いのだけど。 ふいに、何故かしらね、サーモスマグだーー!ってなったの、そうしたらば、セールになっていた! 1480えん。 まぁ、まぁ、まぁ〜これはお迎えしましょう、

さつま芋ご飯は丸ごと炊くよ!簡単おいしい更年期の為の#幸年レシピ

 更年期世代を応援する「幸年吉日サークル」はだるくても食欲がなくても簡単においしいご飯を作れちゃう#幸年レシピをご紹介しています。今日はそんな#幸年レシピから惠さんの「まるごとご飯シリーズ」のさつま芋ごはんを作ってみました。惠さんの記事はこちらです。 【材料】 米(コノハナは雑穀玄米で炊きました)、さつまいも 【作り方】 ①米を分量通りの水でセットして、その上に洗ったさつま芋をおいて炊飯する。 ②心配をものともせず、ほくほくに炊き上がりました。 しゃもじでさつま芋を崩

鮭と舞茸のホイル焼き&牡蠣のしぐれ煮を作ってみたよ#幸年レシピby幸年吉日サークル料理部

 寒くなってまいりました。そろそろ秋から冬への切り替わりですね。今日の雨は秋雨でしょうか。この雨がやむと冬が来る。雨の終りに冬が来る。詩っぽく言おうとしましたがいまいち調子が出ません。  そんなことより肌寒い今にピッタリのほくほくあつあつのホイル焼きを作ってみましたよ。幸年吉日サークル料理部長の惠さんが#幸年レシピでご紹介下さったホイル焼きをコノハナもやってみました。 鮭と舞茸のホイル焼き【作り方】 ① アルミホイルに鮭と舞茸を乗せます。 ②包みます。 ③魚焼きのグリ

🍁嵐山付近をのんびり歩いてみた🍁

ずっと行きたかった🦗鈴虫寺🦗に行けました。 😆今日も写真多めです😆 🙇‍♀️ 最後まで読んで頂き、ありがとうございます 🙇‍♀️ ✨貴方の貴重なお時間を頂き、ご縁にも感謝します✨ 🚅夢を叶える行動ができる1日になりますように…🚅 😆KALDIの🧂スパイスキメコさん🧂仲間の惠さん😆 🍠さつまいも🍠ご飯作ってみた件🍠 🤭peachもやってみました🤭

スープを作ってみたよ#幸年レシピ

 たゆさんの「筋肉めし」の記事はお読みになりましたでしょうか? 簡単に作れるレシピがいっぱいですよね。その中からスープを作ってみました。たゆさんのスープはこちらです。  材料をコノハナキッチンにある細切昆布(SHIGE姐さんの大根サラダで使った残り)と春雨に代えて作ってみました。なんと5分で出来ちゃいましたよ。  簡単「えのき春雨スープ」をHere we go! ①お鍋に水と春雨、細切り昆布を入れる。 ②えのきだけも入れる。 ③沸騰したら2分間茹でて、塩、ごま油、