見出し画像

東証の会見の記者の質問についてメディアの端くれから思うことアレコレ

なるべく多くの方の目に触れないといいなと思いつつ、考えをまとめる練習として。

今日もこれに出演したわけですが、

10月1日に行われた東証のシステム障害に関する記者会見について、CIOの方は理路整然と分かりやすく答えている一方、記者の質問がヒドイという意見がありました。本日出演したラジオ番組の中では「記者の質問がヒドイ」というコメントに対して、メディアの立場でどう思うか、という質問をいただきました。

私はそういう反響を目にしてから会見の動画を見たので、「思ったほどヒドくないなぁ」という印象でした。そもそも私が関わっているのはメディアといってもマスメディアではなく専門メディアであり、肩書も記者ではなく編集者でして、記者会見に行って記事を素早く書くことがメインのミッションではない(ごくたまにやりますが)、そしてマス向けの記者発表会にほとんど行かないというところもあり、実際に記者の人がどのくらいの大変さ加減で仕事にあたっているのか分からないところもあります。

しかし、エンタープライズの基幹システムに関する背景知識を持ち、その日起こった障害に対して当該システムの前情報を十分インプットして会見に望むのは、業界紙ならともかく、一般の方が読者・視聴者にいる、マスメディア(特にテレビ)はだいぶ厳しいのではないかと思いました。メディアとしての言い訳めいたものかもしれませんが。

ぶっちゃけ私自身も、口頭の説明を聞いて、あの会見で記事化できるほど内容を理解するのは厳しかったかもしれません。もちろん分かりやすく説明いただいてましたし、あの現場にいて、配られたというパワポ資料があれば大丈夫かもしれませんが。

私は普段、ソフトウェア開発に関するトピックを扱っていて、私が業界に入った2014年頃には、トレンドはクラウドでの開発になっていて、Webサービスの開発ならともかく、ベンダーが提供する、オンプレ上で稼働するミッションクリティカルなシステム、いわゆるエンタープライズな領域のシステムは、正直わからないところもあります。私が勉強不足なのかもしれませんが、これでもIPAの基本/応用情報処理技術者と、AWS ソリューションアーキテクト アソシエイトなどクラウドベンダーの資格も取っています。

「インターネットに情報があるんだから、アローヘッドくらい勉強してから来たら」ともあるけど、これまで掲載されてきた記事は、冗長化やトラブル時の復旧対応などよりは、システムの特徴やアップデートポイントをメインで取り上げるよなぁ……と思ったり。そんなことを考えた過程で探してきたアローヘッド関連の記事をぺたりと貼ってみます。

とはいえ、こんなに世の中がIT化していて、経営者も技術を理解して経営判断しているのに、メディアがアップデートしなくていいわけがないのです。あの記者会見の記者の質問、前半のほうはそんなに違和感がある質問はなかった印象です。日経新聞や専門誌、専門メディア、ビジネスメディアなど納得できるバックグラウンドです。システムに対する理解が不安そうな方による質問もありましたが、「ここはこう認識していて、ここがわからない」というような質問でした。おそらく「自分の理解できないところは読者・視聴者も理解できないから、そこを認識の齟齬がないように伝えよう」という感じを受けます。

また、批判を集めていた「カタカナ語を使わないで説明してもらえますか」という質問について、それで回答いただいた答えは、結局前半までにCIOの方が説明いただいた方の繰り返しとなっていて、「それまでに理解できなかったんかい」というのと「もっと噛み砕いた説明を期待していたんだな」という思いとがありました。あの質問はちょっと演劇的すぎる印象があって、テレビ局の方による質問だったので、あれで得られた回答をそのまま使うのかなという感じがしました。技術を理解している側からは、めちゃくちゃ分かりやすい説明ですが、技術を理解していない方はあれでもわからない、世の中はそんな人が大半だと思います。

出演したラジオ番組の中において、技術に理解がないように見える記者の質問について、私は「読者・視聴者に分かりやすい言葉を使いつつ、技術や事実として矛盾のない説明をしたいがために、読者の目線に立った質問をしたのだろう」と答えてみましたが、発信者と受け手の方をきちんと媒介するために、どういう質問をすればいいのかは引き続き課題としたいと思います。世の中のIT化もそうですけど、こうやって会見がノーカットで放送されるってのもITによる周辺環境の変化ですよね。。。まぁ、それにも耐えうる強度のある質問ができるようにしようと思うと、きっとステークホルダー全員を尊重した取材ができるんだと思います。

Forkwellさんには、貴重な内省の場をいただけてありがたいと思うとともに、今回の件で東証さんと富士通さんすごいってなりました。

お読みいただきありがとうございました! よかったらブログものぞいてみてください😊 https://kondoyuko.hatenablog.com/