見出し画像

睡眠についてマンガでインプットした

生活を最適化したいというモチベーションでさまざまな依存物質・依存行為と距離を置いてみようかという気持ちになり(私ならアルコール、カフェイン、スマホ、インターネットなど)、依存症について本で少しインプットしました。

単に簡単な本をさらっと読んだだけですが、すでに行動は少し変わって来ています。コーヒーは1日1ドリップまでと決めてみたり、アルコールも気持ち的に控えめにしてみたり(2杯目のドリンクでアイスティーを頼んでみたらちょうどよかった)、スマホ依存対策アプリのForestを入れてみたり、ソーシャルから得る情報を少し制限しようとしたり、ネットで話題のトピックを見ようとしている自分に対してワイドショーを見ているのと同じじゃないかと自覚したりなど。

依存症についてはひとまずこのくらいのインプットで様子を見てみることにして、今度は睡眠を改善したいと思い、いくつか本を読んでみました(マンガで分かる系だけど……)。

睡眠、私はシャオミのMi Band 5で毎日ログを取っているけれど、深い睡眠が冒頭にしか来ていないのが気になっていました。しかし、「スタンフォード式 最高の睡眠」の西野先生によると、最初の90分間を最高の状態にすればいいということなので、まぁいいのだと思います。

自分の生活リズム的に、1時~8時半の7時間半くらい寝るのがよさそう。するとその90分前に入浴するといい。体の内部の温度が上がった状態から下がってくるのが深く眠れるサインだから。その結果手足などが温かくなってくるのだそうです。

いま抱えているアレヤコレヤとの兼ね合いでの現実的なスケジュールは以下の通りでしょうか。

・22時:運動
・22時半~23時:お風呂
・23時:note執筆
・23時半:オンライン英会話予習
・24時:オンライン英会話
・25時:就寝

寝る前にオンライン的な活動が多いので交感神経が優位になりそうですが、どうも最近は早く寝れば寝るだけたくさん寝てしまうのです。あ、そういえば普段寝ているよりも2時間以上違う時間に寝るのは早寝だったりしてもよくないそうです。

寝る前にカフェインを取らないとか、スマホを使わないとか、依存症の問題とも絡んできます。寝る前のスマホ、良くないと分かっていても触ってしまうので……。ここはKindleの電子ペーパー端末を読んで眠たくなるのがいいのでしょうか。

明かりとか寝具、アロマなどいろいろありそうですが、まずは温度と寝る前に今よりも刺激を得ないようにしたいと思います。

お読みいただきありがとうございました! よかったらブログものぞいてみてください😊 https://kondoyuko.hatenablog.com/