見出し画像

第19回FINA世界マスターズ水泳選手権2022九州大会

学生時代、水泳部に所属していました。
スイミングクラブ育ちなので、それなりには泳げます。
ただし、大したSwimmer ではありません。
地区大会から県大会へギリギリ出場できたレベルです。
県大会での決勝戦にはほど遠い。そんな現役、ベストタイムでした。

現役を退いて、およそ30年。
2年ほど前から、マスターズで復活しました。
復活といっても、週に1or2回、各1時間程度の練習です。

2年経過したおかげで、少し体力は戻ってきましたが、タイムはまだまだ。

その中で、「来年の世界マスターズにみんなで参加しよう!」みたいな空気感が練習内で高まってきて、困惑中です。

せ、世界大会??
県大会にも勝ち残れなかった私が??

妻は早速、世界大会のボランティアに申し込んだ様子。
あなたも水泳部だったでしょ!泳ぎなさいよ!そう思うのですが、それはそれ。

まだまだ先のことと思いながら、今年もあっという間に終了したことを思うと、来年もすぐに終わってしまうんだろうなぁ、と。その途中にある水泳大会は、あっという間にやってくるんだろうなぁ、と。

ドキドキ感が止まりません。
本当に泳げるんだろうか。

コーチが練習会場に持ってきてくれた標準タイム?一覧を拝見したところ、なんとか手の届く種目もありそうで。。。

いやぁ、元々の種目は標準タイムを切りたいと思うけれど、どうなんだろう。まだちょっと難しいのかな。

プレッシャーはいっぱいです。

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、今後の活動のために有効に活用させていただきます。