見出し画像

30歳までに転職を5回した男がたどり着いた場所 <2社目②>


こんばんは。iPad mini6を買ったひらべです。

最近、noteに投稿するたびに何か買っています。笑

実はiPad2台持ちなんです。

12.9インチのiPad Proを使用してるんですが、

iPad miniのサイズ感、最高です!

ぜひそれも後日記事にしたいと思います!


前回の記事はこちら


市役所試験

筆記試験と論文

この日のために、市に対する熱い気持ちを文章にまとめる練習をしてきました。

筆記さえ通れば、その後はいける!

人物重視の選考なら絶対いける!

気持ちを高ぶらせ、いざ試験へ!!


記憶がありません。笑


惨敗でした。

今まで何の勉強をやっていたのだろう

と思ってしまうほど、お手上げでした。
1番得意だった数学ですら手応えゼロ

帰り道で考えました。

私には、学校のような勉強は向いていない。

国社数理英

大学入試を筆記試験で目指した

この経験の有無の差は大きいと感じました。


試験結果発表

不合格でした。

この経験で得たことは
・目標達成までの効率的なやり方をしっかり練って、実行する。

受かるための勉強について、ただがむしゃらに机と問題集に向き合っていました。ネットで調べて、とにかく過去問をこなしていました。

自分に基礎が足りないことに気づかず、結果テストで見たことない問題が出たら対応できずに終了。


・貯金をしない=人生詰む

何かしたい!と思っても貯金が無いと最短ルートを選ぶことができない。


今後について店長と相談
来年市役所試験を
受けるのかい?
受けないのかい?

どっちなんだい!?


うーけーーない!!!

「ここのお店で正社員を目指さない?」
と言ってくれました。

でも、彼女との約束がありました。

「25歳までに結婚できないなら別れる」

考える時間をもらいました。
受験の疲れを取るべく、行きつけのスポーツショップへ。
ここは運送業時代からお世話になってたお店。
市役所試験のことも退職時報告していたので、結果を聞かれました。

・ダメだったこと
・今後どうしようか迷っている

それを話すと
「良かったらうちで働かない?」

オーナーと話し合う機会をもらいました。

正社員前提の採用
最初の数ヶ月だけ試用期間としてアルバイト入社して欲しい

どんな書面を交わしたか、記憶にも手元に現物もありません。

直接オーナーと話ができたから大丈夫でしょ

正社員=アルバイトより給料が良い
だから
月給
賞与の有無
休日

など、正社員になった後のことなんて気にしてませんでした。
これが後のトラブルへ発展することに。


雑貨屋退職

決め手は
正社員になれるスピード
でした。

彼女との約束を守れる!
25歳までには正社員になって結婚できる!

店長をはじめ、たくさんの先輩たちに送り出してもらいました。
店長からは
「爽やかな笑顔!どこでもやっていける!」
そう言ってもらえて嬉しかったのを覚えています。

1年間という短い期間でしたが、自分でも成長できたと実感していました。
入社前よりは、気持ちの良い接客ができるようになったと自負しています。

そして、スポーツショップの正社員前提のアルバイトとして入社することに。


スポーツショップ入社

私を採用した目的は

新店舗の運営要員

常駐スタッフ0人

私は入社して早々、チャンスでした。

店長になれるかも?

交代で他店の店長に指導してもらいながら、日々接客をこなしていました。


売上0円

1日お店を開けて、売上0円

最初のうちは、帰り際に自分で商品を購入して売上をたてていました。
毎日、売上報告をオーナーにメールするのが業務でした。
小言は言われたことがありますが、罵声を浴びせられたりはありませんでした。


不安的中

3ヶ月働いたところで、約束していた正社員の話について
いつなれるのかな?
とウズウズしていました。

でも今の店舗で売上は決して高くはない。
常連さんを何組か作ることはできました。
でも収支は赤字だったと思います。

ここである不安が。

この店で数字を安定させない限り、ずっとアルバイトなのでは?

彼女からも
「正社員になれた?」
と聞かれる日々。

日々仕事をしていく中で、焦りが増してきました。

ある日
私を誘ってくれた店長に正社員のことについて聞きました。
すると

「最近やる気がないから、何かと思えばそのことか。
じゃあ、明日から正社員にしてあげたら、きちんと数字を出せる人材ってことだよね?
目標は会社が決めるんじゃない。
自分で決めるの。
会社があなたを正社員にするのに
これができて
あれができたら
正社員!
なんてものはない。」

言われたことは一理ある。
何をすべきか?
自ら考え、行動するのは社会人の基本だと思う。

でも
話違くない?

正社員になれるから、ここ選んだのに。
やる気が無くなっていたのは申し訳ないと思ってました。
でも、私にも人生がある。
守るべき約束がある。

それ以上は話しませんでした。

ある日
雑貨屋で1番、私ん面倒をみてくれた先輩が来店してくれました。
現状を相談すると
「次の職場が決まるまでのつなぎでいいから、戻ってこない?」
もう今の職場で働くのは気まずいし、やる気も無くなっていました。


スポーツショップ退職

揉め事もなくスムーズに退職をしました。

この経験で得たことは

・入社する時は、労働契約の書類をくまなくチェックする

口約束なんて論外ですね。
給料とか休みとか、聞かないことが美徳みたいなのって、新卒だけだと思ってます。
社会に出て、新卒入社の会社から出たら、もう中途。
就職活動と違って、転職活動は交渉の場だと思ってます。


私はこんなことができる!
私は前職でこんな経験をしてきた!
私は前職でこれだけ給料をもらっていた!
だから最低いくらは欲しい!

のような話ができれば良いのかなと。


雑貨屋 出戻り

アルバイトとして出戻りをしました。

アルバイトで出戻りしたら、転職活動しないでダラダラしちゃうんじゃないの?

でも私には守るべき約束があるので、そこは大丈夫だと言い聞かせてました。

そして、

働きながらだと冷静に求人を見れる。

無職での転職活動は、どうしても焦りが出て、

内定をもらうことをゴールに設定してしまうことがあります。

そして、入社後のギャップですぐ退職。

それだけは絶対に避けたかったです。


働きながら気がついたことがありました。

それは

やりたいことを仕事にするのではなく、

自分にやれることを仕事にする。

この時の私にできることは

・接客

・車の運転

そして

正社員として、腰を据えて働ける会社

これらの条件で転職活動を行いました。


友達の友達のFacebook

ある日

Facebookを見ていたら、友達の友達の記事に目が止まりました。

丸々1週間仕事を休んでの充実っぷり

が投稿されていました。

世の中の連休とは別に、1週間も休めるなんて良い会社なんだろうな。

会社名を見て、私には縁のない会社だと思い、それ以上調べようとはしませんでした。

翌日

転職サイトからスカウトメール

昨日Facebookで見た友達の友達の会社からでした!

これは何かのご縁だと思い、早速説明会に参加してきました。

業務内容は、車でのルート営業

まさに今の私ならできる仕事。

あとは長く働いていける会社なのか?

・私と同年代の人が多い

・ノルマが無い

・給料、福利厚生は今まで働いてきた中で1番良い


中途にしては、何度も選考がありました。

そして無事、内定を勝ち取ることができました。

最初から正社員として働ける。

今度は労働条件の書類をしっかりと読んで、勘違いしていないか、先方とすり合わせをして入社を決めました。


フリーターから正社員に這い上がるのって、すごい大変なイメージがありました。

こればっかしは、タイミングだと思いました。

正社員からフリーターになって、夢を叶えられる人ってどんな人?

私は、

正社員の時から、熱意を持って行動できてた人

熱意や事前準備が完璧で、あとは時間だけ確保できればゴールまでいける!

こんな人かなと思いました。


続きはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?