見出し画像

004.秋 セミの置き土産

台風14号が過ぎていきました

皆さんお家やご家族はご無事でしょうか。

今、実家のある秋田で1週間ほど過ごしていて
秋田は夜中に雨風が強かったな、朝も風が強かったけど
もうほとんど穏やかで、日が差しています。
台風一過といえば、真っ青な空と暑い日を思うけど
今日の秋田はすっごく涼しい

でも昨日は、ほんとうに暑くて、、
8月にもほとんど稼働しなかったらしいエアコンを
夜まで、ずーっとつけていました。
自室にはエアコンないので、ちょっと寝苦しかった

夏の名残り

昨日、父と庭に出てみた
ここ見てみ~って、父が指さした先を見たら、セミのぬけがらが
いっこ、にこ、、、どころじゃなく
木の幹とか、葉っぱの先に、もう死ぬほどついてました。
さすがに気持ち悪くて
うわっ!って顔しかめたら
なぜか嬉しそうな父。

先日、親戚の子7歳が来た時は
何十個もセミのぬけがらを集めて持って帰ったらしい
大人からしたら、それどうすんの?って思うけど
いっぱいあると嬉しい気持ちも、全然分からないわけでもないよね

ぬけがらはたくさんあるけど、
うちの庭ではそんなにセミ鳴かなかったって父が言ってました。
なるほど、それは何より。
きっと独り立ちするのが早い子たちだったんだな。

良識のあるセミは多分うちの出身です。

そして秋

今回秋田には車で来たのですが
それは、帰りに
お米やらお醤油やら、重いものを積んでいくためだったりします。

お米持っていくには精米しないとだったので、
父と夫氏と、精米しに行きました。

コイン精米、って言ってピンと来ない方もいると思うんですが
その名の通り、コイン精米です。(え、雑)


コイン精米は、お米の重さに応じて
100円玉入れたら精米してくれる無人の箱
スーパーとかホームセンターの駐車場の隅に大体あります



夫氏、なんか楽しそうだった。
基本テンションは一定の夫氏、たまに子供みたいになる。
超でっかい松ぼっくり見つけると喜んでたりする。
そういうとこ、そういうとこだよね。

新米には、まだ少し早かったので持っていけないけど
秋に食べるだけでおいしいもの、たくさんあるので
白ごはんと一緒に、秋楽しみたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?