マガジンのカバー画像

【全文公開】以前、雑誌などに書いた文章

17
以前、雑誌などに書いた原稿です。多くの方に伝われば、と願って書きました。
運営しているクリエイター

#伝統仏教

【全文公開】「弘法大師と私」(2021年)

『月刊高野山』2021年2月号掲載  大師号は亡くなられた高僧に贈られる諡号(しごう。おくり…

吉村均
3か月前
46

「ナーガールジュナ(龍樹)の理解を基盤としたチベットと日本における仏教の展開」『…

 この論文は投稿した比較思想学会のサイトでPDFで公開されているので、noteに転載はしていま…

吉村均
1年前
12

【全文公開】謎解き『中論』(2012年)

『チベット文化研究会報』2012年7月号・10月号(第36巻第3号・第4号) (以前書いたもので…

吉村均
2年前
32

「現代日本における倫理的危機と仏教的価値観の可能性」インド・デリーでおこなわれた…

釈尊成道2600年を記念して、インド・デリーでおこなわれた国際仏教会議(Global Buddhist Cong…

吉村均
3年前
16

【全文公開】道元・親鸞が見たもの(下)光明と空(2010年)

『大法輪』2020年11月号(通巻77巻11号)に掲載 「他力」のむつかしさ 大企業がCMなどで「…

吉村均
3年前
18

【全文公開】道元・親鸞が見たもの(上)面授と仏性(2010年)

『大法輪』2010年10月号(通巻77巻10号)に掲載 世界宗教としての仏教 釈尊成道の地インド・…

吉村均
3年前
48

「近代の知」と「仏教の知」―何が見失われたのか―

『中外日報』2009年10月22日号に掲載 (これは『神と仏の倫理思想』(初版2009年)を出版した時に、求められて書いたものです。和辻哲郎については、京都帝国大学時代の講義ノート『仏教倫理思想史』『国民道徳論』を読むなかで、もっと考えるべき点があると感じ、『神と仏の倫理思想』の改訂版(2015年)で「補論」を書き加えたほか、いくつかの論考を発表しました。)  「輪廻は迷信であって仏教本来の考えではない」、「大乗仏教は後代になって作られたもので釈尊の教えとは異なる」。こうい

【全文公開】講演・伝統仏教を学ぶ(2016年)

2016年9月17日、青山善光寺における講演 『慈母』(公益財団法人全日本仏教尼僧法団)15号に掲…

吉村均
3年前
35