見出し画像

【2020 J1 11節】 清水エスパルスvs横浜F・マリノス マッチレビュー

前節、新しい試みをしたものの大分に敗戦。今節は、今までのWGが外に張る形と前節のWGが内に絞る形を流れの中で行うハイブリッド型。清水との打ち合いを制し勝利を収めました。そんな今節を振り返っていきます。

1.スタメン

スタメン

■マリノス
 ・4-2-1-3
 ・仲川、實藤が復帰
 ・ジュニオール・サントス、和田が初先発
 ・高野が湘南戦以来の先発
■清水
 ・4-2-1-3

2.お互いのビルドアップ

お互いフォーメーションは同じでも選手の立ち位置、攻め方は異なる。

まずはマリノスから

マリノスビルドアップ

マリノスはWGが幅をとることで相手のSBを、CFが2CBをピン留め。
清水は敵陣(マリノス陣内)では4-2-3-1の形やボランチ1人が前に出るような形でプレス。これに対しマリノスは自陣に人数をかけ、キーパーも含め7対5や7対4の数的優位の状態でパスを繋ぐ。ここで光ったのが和田、實藤の存在。

和田はボールを受けると相手を引きつけ近くの味方にボールを預ける。ボールを叩いた直後に食い付いてきた相手の背後にポジションをとりパスコースを作る。これによりボール保持者は少ないタッチ数でパスを出す事ができ、ボール保持者を楽にする。ビルドアップ時、前からプレスにくる相手に対して欠かせない動きである。

そして實藤。彼は足元の技術が高い選手で、特にパス精度が高い。
清水の選手に背中でパスコースを消されながらプレスに来られてもダイレクトの浮き球を使ってプレスを回避する場面が見られた。
さらに實藤は最終ラインでボールを捌いた後、ゾーン3まで駆け上がり、相手を引きつけて裏を取る動きやダイレクトパスでテンポを作るなど積極的な攻撃参加でも貢献してくれた。

また清水のボランチは守備の仕方が明確でなかったのか、左右に動き回るマルコスをフリーにさせる場面が多かった。フリーのマルコスに和田、チアゴ、高野などからパスが通りゴール前まで迫るシーンが多かった。

清水のビルドアップ

清水ビルドアップ

清水は基本的にSBが幅をとり、WGが内に絞る。前節マリノスが行った形だ。
2CBが幅をとり、間にキーパーやボランチの竹内が加わりビルドアップを行う。
幅を取っているSBにボールが入るとWGの選手はチャンネルラン。一気にゴール前まで迫る。

またCB、SBが幅を取っているためマリノスのWG、SBが釣り出され、内に絞っているWGがSBの裏に抜け出し、CBからのロングボール一本で背後を取る場面も見られた。

清水は基本的にはSBが外、WGが内という形だが状況に応じてWGが幅を取るような形でビルドアップをする。左ではカルリーニョス、右ではSBの奥井がチャンネルを抜ける動きをする。必ずチャンネルランをする選手がいてかなり洗練されていた。

3.SBとWGの関係

今節のSBとWGでは右にテル・松原コンビ、左に前田・高野コンビが起用された。
右サイドではWGとSBがある程度の距離をとり松原お得意の長距離パスでテルの質を生かそうとしていた。このコンビは成熟してますね。

一方、WG・SB共にゴリゴリに縦に行く系の左サイドではお互いがスプリントし、相手の嫌な所に侵入する事で相手を引きつけ、ボールを持っている方に余裕を与えていた。WGが内、SBが外に位置を取っても前節のように停滞する事はなかったし、お互いやりやすかったのでないだろうか。
後半の頭から前田に代わりエリキが入り、念願のエリキ・高野コンビになったわけだがちょっとエリキの幅を取る意識が強すぎたかなという感じ。スペースに抜けるというよりも足元に欲しがるような動き方だったので、エリキ本人は足元でボールを貰いたいタイプなのかな?
このコンビはまだまだ改善の余地ありという感じですな。
個人的に一番期待してるコンビなので頑張ってほしい。
もっと良くなるぞ!!

4.最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました!

昨季シーズンダブルされた相手だけにこの勝ちは嬉しいですね。
決めて欲しかった選手が決めてくれましたし、久しぶりに面白いマリノスらしい試合が見れたのではないでしょうか。
この勝ちが上昇のきっかけとなって欲しい!!

次も勝ちましょう!!

試合結果

 清水エスパルス 3 - 4 横浜F・マリノス

 【得点者】
  マリノス:2' , 84' ジュニオール サントス
       19' 前田大然
       86' 渡辺皓太

   清水 :12' 西澤健太
       43' オウンゴール
       90' 金井貢史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?