見出し画像

とあるIT企業のハラスメント⑥~Aさんの離脱に向けて~

Aさんの今までの被害の状況を聞きながら、どうやって離脱をしていくか、そしてどうなったかのお話。

コロナの事情も大分大きくなってきた頃合い。私とAさんは同じプロジェクトを担当していることも有り、リモートの環境ながら、雑談を今まで以上によくするようになっていた。
日々音声をつないで打ち合わせをすることも多く、余った時間などに雑談などを良くするようになってきた。

色々な話を聞いた。本当に色々な話。

これは最後の付録として長々と書いていこうかなと思うけど、余りにも醜悪で気持ちが悪い部分もあるので、本文からは詳細は外しておく。

話をしてきた中で見えてきたことはこの辺り。


1.本業にまで入り込んできている
「仕事が大変だろう」という理由で手伝いを申し出、Aさんの本業の仕事を"手伝って"いた。私もリアルタイムで見ていた部分もあるが、まぁお手伝いというレベルではなく邪魔者。

この資料はこうあるべきだ、ここまでやらないといけない。プロジェクトのメンバーでもないのに方針変更したり各種会議を仕切ったり。

ただポイントとしてXはなんの資料も作らなければ、口以外何も動かさない。ただ日によっては5時間以上のミーティングをAさんに入れていたのだ。X曰く本人の希望、本人のため。

先述のAさんが疲労にて倒れ数日会社を休むことになった付近でも、Aさんに「この資料だけは今日中に作る必要があると考える」という謎の理由で、23時頃まで"勝手に"働かせていた。

もちろんメンバー・上司である我々に報告もなく。
指摘をしたところ「本来やるべきことのマネージができていないのが悪い、俺はそこを正すためにやった正しい行動だから何かを言われる所以は無い」と。


このことをきっかけに上司を通し正式に業務で関わらないことを約束させた。(=追い出した)

# この追い出しでも後日個別Xに呼び出され、
# クソめんどくさい女々しい話を聞かされることになる。
# 何故かZoomで顔出しで。

結果としてわかってきたのだが、このXの"支援"は、
・自分が"活動"したい日に自分の都合よく仕事を切り上げさせるため
・Xの満足が行くまで仕事をさせて、自分の活躍に見せかけたいため
そのためだけにやっていたことだった。

ただ今でもXは「Aさんの為」「俺のおかげであいつは~」なんていうことを言い続けているところを見ると、本当に無自覚なタダのバカなんだと思う。


2.やってきたハラスメントの数々

Aさんとの日々のコミュニケーションの中で色々と話をしていく中で、表現が正しくないかもしれないが"洗脳が解けはじめた"というか、強迫観念が薄れてきたというか、私に対しての信頼を強く感じてくれたのか、色々と"本当は言いたかったけど言えなかった話し"をしてくれるようになった。

Aさん「信じられないと思いますが。。。」

大体話しの始まりはこの一言から始まる。いやいや安心して話てね~。なんていいつつも、実際聞いている私も、信じられないような話しばかりだった。

ただAさんは頭がよく、一方的に自分主観で話をしない。証拠となるLineのやり取りやどういうシーンで何が行われたかについては証拠ベースで事実を話し客観的にどう思いますか、と判断を投げかけてくれた。

じゃあ実際どんなことが行われていたかというと、
・緊急事態宣言後も週末は集合させられていた
・相変わらず車で送迎される
・車で寝ていたら頭を触られる
・車を降りるときに、靴が汚れていたといって足を触られる
・合宿と称して2人きりでXの家に宿泊させられる
・いつもどおり車で迎えに来たと思ったら箱根に連れて行かれる
・車にのったら高級なレストランに連れて行かれる
・レストランで毎回デザートプレートのサプライズがある
・何故かそのデザートプレートと2人で記念写真を取られる
・Aさんは写真を取られるのがとても嫌だとずっと言っている
・事あるごとにプレゼントを送ってくる
・よくわからない手紙を送ってくる
・「副社長」の名刺をプレゼントされる
・「起業は君のためでもある」という文章が送られてくる
・Aさんが帰省した帰りの新幹線に同席させてくれと言ってくる
・新幹線がダメなら車で迎えに行くと言ってくるし譲らない
・定期的に肌ツヤなどの外見的なことを発言してくる
・腹痛などの際にも理由を追求して生理であると言わせる
・あなたが居ないと元気がでないよ、などとメッセージを送ってくる
・夜中でもLineで連絡をしてくる
・「投じるときはいくらでも投じる」など金持ちアピールをしてくる
・その割に労働対価は1円も払わない
・疲れていても返信は絶対、返信しないと理由を求められる
・日々なにをした、どういう行動をしているか報告を求められる
・謎の花の写真とポエムが送られてくる
・イキってパソコンのパーツを秋葉原で買うもPC自作出来ず断念
・新卒に対して、お前らのやっていることは学園祭だという
・2年目になったのに、今年の1年目のほうが出来が良いという
・何故なら今年の新人は自分が教育をしたから
・褒めてほしいし認めてほしい、逆に褒めない、認めないと明らかに不機嫌
・プレゼントと称してお守りを送られる
・読みたくもない本を貸し出される

ざざっと思い出したものだけを羅列。全てが一方的で相手の気持なんて考えていない。

毎度おなじみ伝統芸の「相手が言ったから」「相手が求めているから」。その言葉しか言わず「全て相手の責任」として行動をしてきたことなど。
#先の通り 、相手が「はい」というまで話を終わらせないので、
#諦めて 「はい」と言うのを何度も繰り返してそういう思考にさせる、
#典型的なマインドコントロールをやってる上で


・・・・さて、これはどうしたもんか、、、、、

本当に、冗談じゃないハラスメントが横行している。

この状況を踏まえて、Aさんと話を進めてXの"活動"から離脱に向けて動いていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?