見出し画像

40代になって人生は暇つぶしと思うようになった件

こんにちわ。コンボイです。
久々のNote投稿です。
最近、休みの日は買い出し、自炊、ジム、読書しかやってないです。
たまに旅行に行きますが、基本ルーティンを続けています。
標準的なワタシの一日のタイムチャートはこんな感じです。

 ①4:30起床
 ②5:00-6:30 ジム1回目
 ③7:00-8:00 朝食&新聞・読書
 ④9:00-11:00 買い出し&自炊
 ⑤13:00-15:00 ジム2回目
 ⑥17:00-18:00 夕食
 ⑦18:00-19:00 読書
 ⑧20:00- 睡眠

こういう生活してますと普通の方にお話しすると「修行僧みたいですね」と苦笑いされることもあります。。
ほぼ断酒生活も定着し、またテレビも殆ど見ないかつショッピングも殆どしないので、こんな面白味のない生活が定着しました。

一体何を目指してるんですか?とよく聞かれますが、「ん-暇だからですかね。知力と体力を鍛えといて損ないですし。所詮人生なんて暇つぶしですからね。」と回答しています。

そして、本当にほぼ断酒生活を始めてよかったと思います。お酒飲まないと思考がクリアになり、時間が長く感じます。そして、たまに飲むビールが犯罪的に美味しく、1~2杯で満足するので経済的にも健康的にも良いですね(経済学でいう効用を最大にしているみたいな状態です)。

暇つぶしのために生きてると思えば、余計な見栄を張らなくてすみますし、誰かに勝った、負けたとか出世とか本当にどうでもよく思えてきます。

以上です。今回も閲覧頂きましてありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?