見出し画像

【自粛期間】1歳8ヶ月〜室内の過ごし方

今日のある日の【自粛期間中】の
すごし方を紹介します。
少し余裕がある日の過ごし方です


< はさみの1回切り >

画像1

100均で買った子供用ハサミが大活躍。

指の間にある黄色いパーツのおかげで、
ハサミを開くのを助けてくれます。
手をにぎって切ったら、
勝手にバネで開いてくれるようなイメージです。

刃先も尖っていなく、
刃がついていないのでもしもの時も安心です。

画像4

ハサミを持った時にマークをつけておくと、
違う持ち方をしたときに
ニコちゃんが見えなくなるので、
視覚で「ちがうな」とわかります。

1歳8ヶ月にはまだ難しいけど、
長男の時からこれを貼っています。

長男は3歳。
もうこのハサミは卒業です。



< オーボールころころ >

画像2

ボールをあまりやってきていなかったので、
ふと思い立って一緒にやってみました。

向かい合って投げ合うのは
まだできませんでした。

わたしの膝に乗って、そこから前へ投げ、
自分でとってきてまた座る、
を繰り返していました。

あまりやってこなかったので
嬉しそうな声をあげていました。
またたくさんやろうね。




< かごに入ってゆーらゆら >

画像3

小さい子は狭い場所が大好き。
これも一種のこだわり。敏感期なんです。
(感覚の敏感期?運動の敏感期?)

箱が壊れるなんて思わずに
たくさん経験させてあげたい。

取っ手がついていたので、
そこを持って左右や前後に揺らします。

「こあい」

と言ってすぐ降りてきてしまいました。
でもまたすぐに入り込む。
怖いけどやってみたいんだね。



【関連記事】


これからもわかりやすく、ためになる学びを共有し続けます!