見出し画像

乳がん手術当日から今日まで(その2)

やはり入院中はよく眠れません。特に今日は日中倦怠感があり、午後ウトウトとしてしまって、今食堂で記事を書いています😅

さて、私の知らない間に無事手術が終わり、自分の記憶があるのが病室に戻ってから。
手術時間は2時間ほどだったよう。

酸素マスクに心電図、パルスオキシメーター、点滴、尿管、傷口を押さえているもの。リンパ腫から腋を出すための管と腋を溜める物。そして両下肢に血栓ができるのを防ぐためのマッサージの機械が取り付けられた状態😣
まだ麻酔が残っていたのか夕方くらいまでぼぅ〜とした状態で寝ているやら起きているやらの間な感じ。

痛みは段々、特に左肩と脇に強く出てきたけど、背中から腰にかけての痛み、全身麻酔の副作用の吐き気も、子宮全摘手術の時より少しましで、
両下肢にマッサージ機が着いているとはいえ、動かして良いと言われていたので、右に左にと動かしながら、ひたすら時間が過ぎるのを待つのみ。
しかしやはり夜は長かった。一睡もできず😣

次の朝、6時過ぎくらいだったか、まずはパルスオキシメーターと心電図、両下肢のマッサージ機が外れ足が動かしやすくなる。
8時頃、主治医と一緒に手術をして下さった先生がおいでて、傷口を押さえていたものを外してくれ、傷の確認。
この時にどこから皮膚を採ったか教えてもらう。
そして昼前に尿管が外れ、起き上がって体を拭き、自分のパジャマに着替える。
やはり起き上がるのに一苦労。
この時に不思議なしるしを発見する!

何なんでしょうか?!
誰か来た時に聞こうと思いながらまだ聞いてません。
白いのは術後の血液検査の為に採取した後です。
歳のせいなのか抗がん剤のせいなのか、血管が細くなってしまって看護師さんに余計な手間をかけさせています。


術後初めての食事。この時に少し吐き気のような症状があったのと、食べ慣れない献立で副食をほぼ残す。
この食事が半分食べられたら点滴が外れるとの事だったのですが、半ばムリやり点滴が終わったら外して貰いました。

後、脇の管だけになり身軽になったので、

かなり高い個室から、四人部屋への移動をお願いしました😅

今日はここまで👋

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

いつもスキをありがとうございます!とても励みに、そして力になっています🎵今後ともどうぞよろしくお願いいたします。サポート頂けましたら「リレー・フォー・ライフ・ジャパン」に寄付させていただきます。