見出し画像

3年前に見たブルーインパルス✈ ( ちょっと一息編 )

今日はパラリンピックの開会式でブルーインパルスの展示飛行がありましたね。この前はオリンピック、その前は医療従事者さんたちへの感謝の展示飛行かな。見に行けないのでいつもツイッターで皆さんが上げている動画や写真を見ています。(毎回賛否両論ありますが)

私が唯一見たのが3年前。だれも一緒に見に行ってくれる人がいなかったので、ひとり自転車でよく見られそうな場所に行き家族ずれが多いなか寂しく待機。今度いつ見られるかわからないですから頑張りました。

時間が近づきざわざわし出して場所どこがよいかとキョロキョロ。テントのひとつが隊員さんがアナウンス?解説?をする所のようだったのでその横を陣取りました。隊員さんが二人か三人来たのかな、息子ぐらいの年齢なのだけれどカッコいい❗❗次期パイロットさんか、今回は搭乗しなかったのかは詳しくないのでよくわかりません。

そして時間になりアナウンスが始まり、少し専門的な方向を表す言葉でどっちから飛んでくるのか最初はわからず😅。演目の説明と今パイロットがどんな状況なのかとか聞きながら、スマホ必死で動画撮影。見るというところでは場所は今一つだったようですが、説明がよく聞けたので大満足でした。

私がブルーインパルスも含めて自衛隊の活動により深く感心をもったのは、我が子が航空自衛隊に自衛官候補生として入隊したからです。3年間の自衛隊生活でしたが、その間息子を通じて、一番したっぱではありましたが、自衛隊の日頃の生活、訓練大変さ、どのように救助活動をしているのか等を知ることが出来ました。息子は何度も涙して頑張っていて、私は言ってはいけなかったかもしれませんが「いつでも帰って(逃げて)来ていいから」と一度だけ言いました。その息子の話を聞いて、ブルーインパルスに乗るために想像を絶する訓練を積み重ねて来ていると思うとそれだけで飛行している姿に感動してしまうのです。また各地の災害救助にあたられている姿を見るとひたすらに頭の下がる思いです。

息子が航空学校に入っている時に、入学式と開庁記念行事に行き感動して、配属された基地のイベントでブルーインパルスが飛行すると知り行く気満々でしたが家族の都合で叶わず。三年前に見られたときには夢が叶ったといった感じでした。

今日は残念ながら曇り空でしたがその勇姿は動画でも味わうことが出来ました。ただ撮影機ですよね。一緒に写っている動画が上がっていましたが、なんだか

「僕も一緒に飛行したい😭待って、お願い😫」

「なんだお前、次点なんだから駄目だよ😒それに7機だとバランス悪いだろ、早く帰れよ‼️」

っていう感じに見えて少し笑ってしまいました😅



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

いつもスキをありがとうございます!とても励みに、そして力になっています🎵今後ともどうぞよろしくお願いいたします。サポート頂けましたら「リレー・フォー・ライフ・ジャパン」に寄付させていただきます。