見出し画像

実の姉と気が合わない件。by妹

実の姉と気が合わない件。

私は4人兄弟の末っ子である。
兄兄姉、そして私。
姉と私は7歳差。

こんなことわざ(?)をご存知だろうか。
「末っ子次女にろくなのはいない」。

、、、胸を張って、それは違うと言いたい!
このことわざは、次女に対する長女のジェラシーから生まれた言葉だと自信を持ってお伝えしたい。そうとしか考えられない!

※「末っ子長男は甘えん坊でろくなのはいない」ということわざも出回っているが、これに関しては弊社調べデータが少なく、言及しないものとしますごめん。

たしかに、末っ子次女は長女の生き方を反面教師として、親からの好かれ方、進路の決め方、就職先の選び方、はたまた恋人選びの方向性までじっくりとそばで観察し、分析し、内省し、要領よく生きる傾向はあると思う。

がしかし、1番年下だからという理由だけで上のお兄ちゃんお姉ちゃんから常に舐められ。
お古を使わされ着せられ。
鬼ごっこでは必ず鬼にされ。
オセロもUNOも容赦なく惨敗し号泣。
知りたくもない無駄な情報(ハードな部活とかハードな塾とかいろいろ)をそばで見させられ。
偏見(お兄ちゃんお姉ちゃんの価値観)を偉そうに講釈を垂らされ。説教され。

大音量のノイズの中、健気に生きる存在。
それが末っ子なのであーる!
要領よく生きるくらい何が悪いんじゃいこらぁ。
そうでもしないとノイズの川で溺れ死んでしまうんじゃこらぁ。

実の姉から昔からちょいちょい言われていた言葉。
「なんでたまご(←私のこと)ばっかり!」
「お母さんがたまごを甘やかすから、どうしようもない子になった」
「たまごは何をしても続かないねw」

100パーその言葉をくらっていたピュアな私は、もろにパンチを受けて自己肯定感がわりと低かった。

しかし末っ子特有の厚顔無恥さやたくましさが功を奏し、「いやいや待てよ。私イケてるはず。そんなしょぼくないはず」と気づき始めた18の春(うろ覚え)。

「そっか、嫉妬されてるのもあるけど、姉と根本的に気が合わないんだ!」と目覚めたのである。

スポ根、なんでも長く続けるべき、友達いない奴人間じゃない、いつメンとつるむのが好き、自分から告らない姉

文化系。え、今年オリンピックやるの?、楽しくなくなったら辞めるよ、多所属無所属の人間関係、自分から告る妹

真逆すぎて、女性特有のコミュニケーション「共感し合って仲良しに」なゾーンに一切入らないのである。

たま〜に割と仲が良い雰囲気になったりもするのだが、姉の「妹に対するコントロール欲求とジェラシー攻撃」によって決して長くは続かない。
アル中の人が絶対に治らないあの感じ。
あの裏切られる感じに非常によく似ているのだ。

アサーティブネスな対話法と出会った私。

「アメリカに住むの?治安が悪そうだからやめなよ!」と姉から言われ。
「アメリカに住むことは決定済みだから、治安が悪そうって言わないでくれる?」と私。

数えきれないくらいアサーティブネスな返しで対応しました。
アサーティブネスの素晴らしさよ。

義理の家族も実の家族もさ、相性ってあるよね。

相性が悪いメンバーからもしも攻撃されたらアサーティブネスな対話を心がける。
泣き寝入りはしない。

けどそれも疲れるからさ、、物理的にも精神的にもとにかく距離をおく。
必要なときしか会わないようにする。
手をぱん!と叩いて頭の中からネガティブを追い出す。

こんな感じよね。うん。

我が家はファミリーグループのラインもやっているし、頻繁にコンタクトをとったり会食したり。実家に集結したりまあまあ仲良しです。

そもそも家族と仲が良いって、それだけでものすごい運の強さと努力の賜物だと思ってます。

けどさ、相性の悪さは努力ではどうしようもできないんだよ。誰も悪くない。

せめて「お互いガン無視せずに必要なときは連絡をとるし会う。フラットな状態」をキープする努力に留める方が。平和的。

おしまい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?