日々、思ったことを書きます。

日々、思ったことを書きます。

最近の記事

Fラン大卒だけど、大学を利用して幅広い勉強ができました

Fラン大学でも大学なので、色々な分野の専門家の先生がいます。 私は心理学部だったのですが、専門分野以外で勉強になったことも良い思い出です。 今回はそのことについて書きます。  長くなったので、ご興味があるところだけでもどうぞ!! 1.文学部① 司書の資格を取るのに必要な単位があって受講していました。 グループワークが好きな先生で、最終的にグループで一冊の本を作るという課題がありました。 過去の作品が先生の研究室にあって、私はよく研究室に行っていました。 文学部の学生以外

    • 当たり前になって忘れていた幸せ

      私は、さみしがりです。 最近、そのことを思い出しました。 忘れていたのは、パートナーがずっといてくれること当たり前になってしまっていたから。 それを忘れて、パートナーと一緒にいるのがめんどくさいなぁと思ってしまっていました。 パートナーは、一緒に出掛けるのが好きです。 私は基本的には一人でいるのが好きなので、一緒に出掛けるのをめんどくさく思っていました。 それが積み重なって、別に一緒に暮らさなくてもいいのになぁとか思ってしまっていました。  だけどよく考えてみると、

      • 自分が楽しいことをもっと大事にしてもいい

        現在、失業中です。 何の生産性もなく過ごしていますが、ほとんど不安に襲われないのがとても嬉しい今日このごろです。 今の気持ちを、少し前までの、生きるのがしんどかった自分や、同じような悩みを持っている方に伝えたいです。 具体的には、「自分が楽しいことをもっと大事にしてもいい」 ということ。 働くことは、生きるためであり、社会の一員として役に立つことでもあります。 だから働いているはずなのに、知らず知らずのうちに働くために生きてしまいます。 仕事はやりがいがあるけど、報

        • 「好き」という気持ちはバリエーションがあるのかも

          前回、「今のパートナーのこと、自分は好きなんだろうか?」ということを書きました。 こんなこと考えたきっかけは、パートナーと一緒にいてめんどくさいことがあったからでした。 少し時間が経って、また違う気持ちも沸いてきたので書いてみます。 今私は無職なのですが、 精神的に安定していられるのはパートナーのお陰かも、と思います。 こんな自分ダメなんじゃないか?っていう不安があるけど、 パートナーが私のことを肯定してくれるから、大丈夫かもしれないと思える。 これは今に限った話じ

        Fラン大卒だけど、大学を利用して幅広い勉強ができました

        • 当たり前になって忘れていた幸せ

        • 自分が楽しいことをもっと大事にしてもいい

        • 「好き」という気持ちはバリエーションがあるのかも

          人を好きになるってどういうことなんだろ?

          私は人から「好き」と言われると自分を好きと言ってくれたことが嬉しくて、(ある程度タイプであれば)相手のことを好きになってしまいます。 もしその人が自分のことを好きにならなかったら、自分からは好きにならなかっただろうと思います。 そうすると、自分は人を好きになったことがあると言えるのか?とずっと疑問です。 そもそも、好きになるとはどういうことなのか?と考えると、 本能的に感じるものなのかなと思います。 そうなると、好きと言われたから好きになるのも本能かもしれないし、好きに

          人を好きになるってどういうことなんだろ?

          生きるのが少し楽になってきた

          高校生くらいから「もっと頑張らなきゃいけない」という思い込みが強くて、 「もう頑張りたくない」と思いながら生きていました。 最近、やっと「頑張らなくても大丈夫」と思えるようになって、生きるのが楽になってきました。 高校時代、環境に恵まれていたので、私立大学に進学したいと思っていました。 行きたい大学は偏差値が高くなかったので必死に勉強する必要はなかったのに、「もっと頑張らなきゃいけない」と思い込んで勝手に追い込まれていました。 その調子で大学以降も自分を追い込み続けまし

          生きるのが少し楽になってきた

          がむしゃらに生きない

          生きるのにはお金が必要です。 お金を稼ぐために働きます。 たくさん稼がなくても、生活に必要な分があれば生きてはいける。 たくさん稼がないといけないと思うのは、働けなくなったときのことを考えるから。 あと、子供を育てている場合。 子供を育てていなければ、そんなに稼がなくてもたぶん大丈夫。 働けなくなったときのことは色んな可能性がありすぎるから、必要な額は決められない。 だからあんまり考えないことにして、ちょっとずつ貯金できればいいことにする。 足りなかったらその時に考

          がむしゃらに生きない

          無職でいる

          困っている人の役に立つ仕事をしないと、自分が生きていて良いと思えませんでした。 そんな仕事ができることが夢でもあったので(強迫観念だったのかもしれない)、理想の自分になれるように自分を追い込んでいました。 ある程度はできるようになったけど、追い込みすぎて身体が思うように動かなくなりました。 そんな身体だったけど、縁があって雇ってもらえて、役に立てるようになんとか頑張って働きました。 だけど、頑張ったことを会社に評価されなくて、辞めました。 身近にいた人はわかってくれて

          無職でいる

          「ワーキズム(仕事至上主義)」という言葉を知った

          現在、失業中です。 今日は働くことについて色んな方のnoteの記事を読んでいたら、ワーキズムという言葉を知りました。 仕事に生きがいを感じ、過度に仕事に価値を置く思想のことだそうです。 今までの自分にめちゃくちゃ当てはまります。 困っている人の役に立つ仕事をすることで、生きていても良い存在になれると思っていました。 (他の人もそうだとは思っていません。念のため。) なので、自分がやりがいを感じられる好きな仕事をするために、人生の大半を費やしてきました。 前職ではそのやり

          「ワーキズム(仕事至上主義)」という言葉を知った

          安静にしていたい時の過ごし方

          「安静にする」って難しいなって、以前からずっと思っていました。 寝ていればいいのであれば寝るだけですが、 寝てるほどではないけどそれ以上のことは何も出来ない時、どうすればいいかわかりませんでした。 この1年くらいほとんどずっとそんな状況です。 ぼーっとしてるのが難しいから無理に活動して疲れて寝込んで、ちょっと回復して無理して…って繰り返してました。 それがリハビリなのかもしれませんが…。 そんな中最近発見したのですが、 スマホのパズルゲームをやって時間を吸いとらせると

          安静にしていたい時の過ごし方

          一番好きな本を読んだら元気が出てきた

          最近色々あって体調が悪かったのですが、 行きつけのブックカフェに行って目に入った私が一番好きな本を読んだら元気が出てきました。 夏目漱石の『こころ』です。 全然明るい話じゃないけど。 体調が悪くて込み入った設定の小説が読めなくなっていて、 明るい内容の短編集を読んでみたのですが、それでもすぐ疲れてしまっていました。 そんな時は内容を知っている好きな本を読むのが良いと今更発見しました。

          一番好きな本を読んだら元気が出てきた

          しんどいときに休むのが難しい

          昨日は体が動かなくなって寝込んでました。 未だに自分がどれくらい疲れてるのかが把握できません。 寝込むくらいになって初めて、疲れてたんだなと気付きます。 寝込む前日はすごくネガティブになってしまって、「なんで生きてるんやろ…」ってなってました。 今思い返せば、その前からちょっとずつ思考がネガティブになっていってたなぁ…。 その時は普段からこんなもんだと思ってた。 ちょっと元気になった今だと、疲れてたんだなと思います。 しんどいときに休むのが難しい。 でも、数年前よりはう

          しんどいときに休むのが難しい

          何がしたいかわからなくなってきた

          今週から無職になったので、求人情報を見ています。 見てたら、何がしたいかわからなくなってきました。 心理士の資格を持ってるのですが、 ひよってがっつりカウンセリングの仕事をやったことがなかったので、やってみようと思っています。 でも、心理検査は苦手なのでできればやりたくない…。 心理検査はあんまりやらなくて良さそうで、時間にも融通がききそうなクリニックの仕事があったのですが、 口コミを見ると流れ作業で診察してるっぽい…。 仕事は仕事と割り切ってやればいいのかなぁと思いつつ、

          何がしたいかわからなくなってきた

          なににも詳しくない

          学生時代の専門は臨床心理学でした。 でも臨床心理学の嫌いなところがあって、あんまり専門書を読みませんでした。 仕事は精神疾患に関連する医療や福祉関係をやってきました。 精神医療についてはちょっとだけ詳しいですが、曖昧な知識も結構あります。 福祉については経験値があまりないので、わからないことの方が多いです。 読書は物心ついた頃から好きです。 でも雑食なので、語れるジャンルがありません。 美術鑑賞も好きです。 でも意味はあまりわからず感覚で見ています。 今までずっと、な

          なににも詳しくない

          友達との距離感がわからん

          友達って、どんな人のことを言うんだろうって長年の疑問でした。 今日思ったのは、 連絡を取る頻度は関係無くて、自分が友達と思う人が友達かなぁと。 でも、いつ連絡取ったら良いのかがわからない。 取りたいと思った時に取ったら良いのかもしれないけど、 嫌われるのが怖くて踏み出せない。 嫌われたらそこまでの関係だったんだってことなのかもしれないけど。 でもやっぱり、失うのは怖い。

          友達との距離感がわからん

          結局、自分のため。

          先日「生きづらさを感じてる人の力になる仕事をできることが嬉しい」と書きました。 それって、仕事じゃなくてボランティア(お金を貰わない)でも良いのか?って思って、考えてみました。 エネルギーをかなり使うことなので、 働かなくても生活できる状態であれば、 それをやらないと自分が存在していい意味を見失いそうなのでやると思います。 でも、働かないと生活できないなら、ボランティアでやる余裕はないと思います。 そうなってくると、 「生きづらさを感じてる人の力になる仕事をすることで、

          結局、自分のため。