見出し画像

いちごオーレはどこへ消えた

いつかの自分が変化を感じるための備忘録、兼日記。
日々の出来事とかいろいろを書いている。

今日は休日。
やっぱり昨日の反動があってか、終日なんか元気がなかった。
その正体がなんなのかはわからない。

午後になってやっと散歩へ。
散歩がメインというか、探し物がメインというか。


いちごオーレはどこへ消えた?

職場にある自動販売機に、ダイドーの「復刻堂いちごオ・レ」がある。
僕は滅多に自販機使わないんだけど、来館者が持っていたり飲んでいたりするのを見ていて、僕も飲みたくて仕方なかった。

でも個人的に飲みたい「いちごオレ」はこっち。

高校生の時によくお世話になった。
高校卒業後も時々飲んでたんだけど、会社勤めになってからは甘い清涼飲料水ってなかなか飲まなくなったな。
で、これを探し求めて散歩に出た。(他にも買い物の用事があったんだけど)

え?生産中止になったの??ってくらい、僕の行動範囲の店舗には無かった。
スーパー、ドラッグストアにはなし。「いちごオレ」はあったけど、僕が求めているグリコのやつじゃない…。
さすがにコンビニにはあるでしょ!と思って3軒行ったんだけど、無かった。ちょっと遠いとこまで歩いたのに……!!
プライベートブランドの「いちごオレ」っぽい飲み物はあったけど、いちご果実入りだったりして求めているものと違った。

どこのお店にも「カフェオーレ」はあったんだよ。
なんでいちごだけ?生産中止とかじゃないよね?

明日、職場近くのコンビニでも探してみよう…


ついでに文房具

ついでに文房具屋さんにも。
春なので入学とか進学、就職のプレゼント関係の特設コーナーがあった。
春手帳のコーナーもあったけど、個人的に今の布陣(ジブン手帳WeekとDAYs)が最強なので、あまり見なかった。欲しくなってしまう恐れがある。

おそらくお店が設定するターゲットが、児童・生徒、家族なんだと思う。
知育玩具のコーナーが常設だったり、小学生向けのキャラクタ文具や学童文具が多い。地域柄そんなもんかなー。

ただ新商品と新規入荷があって、個人的にはワクワクした。

文具王こと高畑さんのYoutubeで知った、フリクション多色の新しいやつ。
フリクションは長年使っていて、特に仕事で重宝している。
手帳にも使うし、原稿の推敲とか修正にも。
近年の色展開に合わせた感じなんだろうなーって思った。
インクリフィルも変えられるのかな。それならお気に入りの色を入れられる!
僕の場合、ブルー、ブルーブラック、ブラックで落ち着きそう。
ほしい!となったけど、今のフリクションがまだ現役で使えるのと、最近は仕事手帳がiPadに移行しているので見送り。
デットストックは抱えない…!と自分に言い聞かせてやめた。


こちらも文具王のSNSで拝見していたもの。
よく行く文具屋さんには万年筆やインク系が少ないので、入荷しないだろうなーって思ってた。
今日入荷していることを知り、白軸はほぼ売り切れ状態だった。
今日は購入しなかったけど、これは買う可能性がある…
最近インクを触ることが減ったので、購入したらまたインク触るかな。

あとは自分が普段使いしているノートや消耗品が、まだ置いてあるかの確認。
発売して間も無くはたくさん在庫あったのに、一年経つと入荷してくれなくなることもあるので。特にA5ノート。
消耗品のストックは家に置いてるけれど、こまめにお店でも確認してる。


明日は

明日は出勤日、2連勤の初日。
昨日の退勤前にシフトを確認したら、なんか結構複雑な感じだった記憶がある。
頓服なしチャレンジはしたいけど、無理を感じる前に飲もうとは思ってる。先生も「必要だから処方してる」って言ってくれたし。
ともあれ、おちついてフルタイムの仕事ができるように。
自己分析レポートはひと段落着いたので、もう一度方向性を確かめてから先に進めよう。

家の近所にある田んぼに、水が張られ始めた。
僕の地域はだいたいGW前後に田植えをするので、また季節が変わっていくんだなーって思った。
散歩の途中で歩いた桜並木、満開だったけど少しずつ散ってる。
水が張られた田植え直前の田んぼは、簡易ウユニ塩湖みたいで好き。星空や月を映す水面、綺麗なんだよなー。

サポートしていただいたものは、毎月のAdobeCCのお金にあてさせていただきます。頑張ってデザイン・イラスト制作するよ!