仕事で「気を使う」こと

周囲の人の気持ちを考えることを文化の一つとする私たち日本人。
時々目にする、外国の方の自由に見える振る舞いに、
羨ましさを感じたり、不満を感じたりすることもあるかと思います。

では、外国の人々は気を使わないのかというと、
全くそう言うことではありません。
特に仕事の場面では、はっきり意見を言う文化でると同時に、
ポジションに関わらず、相手への敬意を持って話すことがとても重要なマナーです。
物事がうまくいかないからと言って、怒ったり、不満を言うと、
「感情のコントロールができない人」というように見られてしまいます。

ポイントは、
「相手がどう思うか」ではなく、
「自分の言動が相手への敬意を欠いていないか」というところです。

自分の意見を言うことも、マナーの一つです。
汲み取って欲しかった、察してほしかったと言うのは
自分が自分の意見を示すことを怠ったことになります。

日本文化と北米文化の間で悶々としている私ですが、
「自分の言動が相手への敬意を欠いていないか」と言う気の使い方は
自分も身につけたいと思ったことの一つです。

残念ながら「相手がどう思うか」の
正解率とその答え合わせができる確率はとても低く、
せっかく私が考えた「相手の思い」も間違いっていた場合は、
物事が思わぬ方向に進みかねません。

そうであるならば相手のことを理解すべく、
上手に気持ちを聞き出したり、考えや意見を引き出せる人になりたい。
そのための話し方や言葉遣いを身につけたいと、日々精進している次第です。

日本人同士でも「言わなくても、分かるでしょ?」が
通用しないことが増えてきている昨今。
気の使い方を変えてみると、円滑なコミュニケーションができそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?