見出し画像

「隙がない」ことのデメリット

隙がない人って自立してて、教養があって素敵だと思う。

だけど異性として接するときにときに
「話しててつまらない」と思ってしまう。どれだけタイプの容姿でも、だ。

例えば、筆者は結構な方向音痴なので喫茶店までの道とかもちゃんと調べていくんだけど

女の子にそんな話をすると

「私もなんですよねー!地図のアプリないと詰みますよね。」

って言ってくれたり

「ちょっと私より方向音痴かもですねこれは。笑」

と言ってくれたりするんだけど、


隙がない人って


「はぁ...そうですか。」

みたいな感じでめちゃ減点してくる感がすごい...。(おじさん悲しいよ...)


2回目ディナー行くことになって、

「ばっちり道予習しといたんで任せてください」

って女の子に言ったときに

「そんなこといって前回ちょっと道間違えてたじゃないですか〜笑」

くらい余裕がある答えをくれたりして笑顔になれるんだけど

隙のない人の前で本当に道を間違えかけると

「えっと...大丈夫そうですか?(圧)」

と言ってくれたりする。(心が壊れるからやめて)


あとはテーブルマナーもしっかりしてるから

「好きなタイプは特にないけど、ナプキンの扱いが雑な男の子は苦手」

なんてさらっと言ってくる。

そしたらこちらもナプキン丁寧に畳んじゃうよ。

普段そんなこともしないのに角を揃えてきっちり畳まれたナプキンは筆者の萎縮した心を表しているようだった。


綺麗な薔薇にはトゲがある


でもさぁ、たしかにそういう人って綺麗にしてるんだよね。メイクもその人に合ってるんだろうなぁって思うし、幾つになっても美人さんの人も多い。

その人に合った服を着て、品があって、姿勢も正しくて食べ方も綺麗でマナーもしっかりしてる人が多いよ。

収入もありかっこいいと思うよ。糸くず1つすらついていない洗練された雰囲気がある。

ただ

「この男は私をどうやって楽しませてくれるだろうか」

という無言のプレッシャーも感じる。

またご飯に行きましょうね、とか社交辞令を言ってそれっきり連絡をしないでいたりすると、

「食事に行こうとのことでしたが連絡がありませんでしたね。あいにく他の男性から多くのアプローチをいただいております。失礼ですがブロックさせていただきますね。」

とか、ブロックされちゃったりする。
ブロックするほうが手間だろうに...w

あとは

「ふうむ、私とあなたは気が合わなそうですね」と帰り際にピシャリと言われたりw

あとはアプリ上でデートの日程が決まって

「当日は自然体でお話したいので気楽にきてくださると嬉しいです。」

と言うと

「私とあなたとでは考え方が違うようなのでやっぱりお会いできません。」

と言われたりw(一言一言に引っかかるポイントが多いんだろうか)

会う前にそれが分かるとお互い時間の無駄にならずにありがたいけど。

男性目線からすると隙がないと人間性が見えづらくなり話題を広げづらい。

例えば家事の話になって

「私は日本食を好んで作ります。お味噌からこだわっていますね。私たちの身体は取り入れるもので作られていますから、こだわって損はないかと。」

みたいなお手本みたいな答えよりも

「「私まぁまぁ下手だけどたまに作りますよ!この前ホットケーキごとフライパン焦がしましたけど。笑」

とか言ってくれた方が人間味があっていいなって思っちゃう。

そつなくこなす人に抜けてることや弱点があれば、それは魅力になる。

例えばアニメに出てくるキャラクターって完璧なキャラクターじゃない方が受け入れられやすいんだよね。

弱点欠点があると応援したくなる。

名泥棒なのに女に弱いとか。
強いのに顔が濡れたら力がでないとか。
ポケットから何でも出せるのにネズミが苦手とか。


果たして隙がない女性と僕とではただミスマッチなんだろうか?


こういう隙のない人を愛する男性像はどんな人なんだろう?とも思う。

そして彼らが付き合ったとして、そんなカップルは旅行に行っても道に迷わないで、2泊3日なりをきっちりと過ごすんだろうか。整った暮らしってやつ?

旅先で行った美術館で、作品に対しての討論会でもするんだろうか。
ふうむ、これはルネサンス中期にしては少々珍しいわね...とか。

冗談を言うにしても、品や知性に溢れた冗談をスコッチ片手に向かい合って囁き合うのだろうか。(wwww)


筆者の身の回りの女性は余裕がある人が多い。

例えば職場の女性陣はものすごく頼りになる。

物事を知ってるのにあえて語らなかったり、あえて答えを言わず後輩たちの中で話し合いをさせて成長を促す人もいる。

そして本当に困ったときはこっそりヒントをくれる。

読者様にしても、意外にもこのブログには女性の読者の方も多い。

否定から入らず共感してくれる。またこんなこと書いて、と大目に見てくれる寛容さがある。こういう考えもあるんだね、という柔軟性があるし、ときにアドバイスもくれる。

アプリで出会う人との差はどこにあるのかは現状筆者もよく分からないけど。


旅行しても、道に迷ったりイレギュラーが起きても一緒に楽しめる方がいいな。

人生行き当たりばったりや遠回りが面白い。

教養がなくても感性で楽しめたらいいし。

くだらない冗談は滑ってでも言いたいし。

人の人間味や抜けてるところや弱点を含めて愛せる人間になりたいと思った今日この頃。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?