見出し画像

笑うわ

慶応高校が甲子園決勝進出だそうで、おめでとうございます。
周りに慶応出が居るような所で働いた事ないので、
どんな熱量なのか、塾自慢なのかも知りませんが。

さて、今回の甲子園では丸刈りしてない事への批判があるそうで。
笑ってしまいますね。
そんな事をネタではなくて、本気で言う人がいるのだと。
もう昭和→平成→令和ですよ?

まあ、年齢層は大体私位から上でしょう。50代以上って感じかな。
先ず、性別はほとんど男性。
元球児って方も多いでしょう。
と、プロファイリングしてみて他のサービス業でもいつも指摘される年代と性別と合致しますね。
もしくは、良く会社の飲み会で愚痴の対象にされる年代。

理由は「高校球児らしくない」の一言なんでしょうね。
らしいってなんですか?
じゃあ、文句を付けてる人たちは「大人」らしい振る舞いなんでしょうか?
そして、勝ち負けには一切影響していないって事が明確ですし。
ついでに、プロ野球はOKで高校はダメ、って何の理由にもなりはしない。
自分が頭で思い描く理想をさも、世論かのように言ってるだけ。

そこまで正装だと言い張るなら、関係者のオジサンたちは全員スーツ&ネクタイ姿で球場内は行動してください。
そのお偉いOBだとか、元無名の球児だとか、コアなファンも全員正装で観戦しましょうよ。それが礼儀ってもんでしょう。
人に求めて自分はしない、ってもう最低です。

こだわるべきは、安全で楽しく競技をする事。
勝つのが良いのに決まってるけど、全力を出して悔しい思いをするのも教育。だから高校野球は美しいのです。

そもそも、中学くらいから制服があるのは偏差値が最底辺と最高を除いた、一般人が行くところだと思う。
知る限り、偏差値の高い学校は制服すらなかった。
慶応高校なんて、そうとう賢いんだろうし、別に自分で髪型なんて考えればいいのでは?
洗うのが面倒、って思うなら短くするだろうし。
カッコよく見せてモテたいも青春らしくていいではないですか。

他でも書いたが、「私は」こう思うって、こう言う問題には書きなさい。
主語を大きくして、さも誰しもが思ってるって言うのはダメです。
それは、この世代なら「クラスの皆がファミコン持ってるから、ウチも勝って」「みんなって誰?持ってる人の名前全部言って」と、
親に真っ当な反論されて学んでないのですか?

私は、丸刈りが良いと思う。
その意見は尊重します。そのほうが見てて気分がいいのなら、その「私」には正しい事だ。
しかし、強制となれば話は別。
「私」が圧倒的多数なら、ルールにもなるだろうしどのチームも来年からは丸刈りになるでしょう。
だが、マイノリティだからと言って、大声になってもダメです。
別にメジャーに巻かれる必要もありません。
堂々と「丸刈りがいい」と言っていればいいのです。

ただ、思い通りにならないからと言って、攻撃的になるのは大人げない。


この記事が参加している募集

高校野球を語ろう

自己肯定が爆上がりします! いつの日か独立できたらいいな…