ぽんこつ頭で泥臭く

田舎で飲食店を営んでいる者にとって、この様な事態でどういった行動をとるべきか、ずっと考えてました。まず、お店を続けるかどうか、、これは僕に関してはやめる訳にいきません。幸いにも自粛要請は出ていませんし、家賃は都会に比べれば安いですが、2店舗分となるとそれなりのボリュームになります。交渉して少し安くしていただきましたが、それでも無収入で何ヶ月も耐えられるものではありません。給料の事もありますし、続けられるだけ続けるというのが今のところの結論です。

そして、目を背けたくなる売上数値をどう改善していくか。考えられる方法はいくつかありますが、結論から言えばテイクアウト一択というところに落ち着きました。書いてて恥ずかしくなる様な結論ですね。

パスタソースや、スープなどを冷凍もしくはレトルトパックにして売るということもチラッと考えましたが、営業許可や、新たに設備投資が必要だったりで諦めました。当然Uber eatsなんてものもありませんし、僕の頭ではテイクアウトをアピールするということしか思いつきませんでした。

SNSであちこちのお店がテイクアウトアピールを始めだした頃、僕もSNSには載せたのですが、これじゃ埋もれてしまうなと、そして、移住者の僕よりは地元の人がやってるお店が選ばれやすいだろうと、特にこの様な非常時下では。そう思いました。

なので、ポスティングしてみようかと思いつきました。このSNS時代(なのか?)に、ポスティングなんて効果があるのかどうかわかりませんでしたが、とりあえず20枚程近所にポスティングしてみました。マンションなどはほとんどなくて、家と家の距離が離れている事も多いので、歩くとなかなかいい運動になりました。結果次の日3件の注文が入りました。たまたまだったかもしれません。ですが、その時はテンションが異常に上がって、1000枚撒けば150件!いける!となって、空いてる時間はすべて、チラシを刷って半分に折る作業と、ポスティングして回る事に費やしました。本当に泥臭い事してんなーって思いますけど、今はこれくらいしか思い浮かばないので、とりあえず1000枚配ろうと思っています。それが無理なら2000枚。その間に良いアイデアが浮かぶかも知れません。キングコングの西野さんみたいには、そりゃいかないですよね。(オンラインサロンの超優良な記事を毎日読んでるんですがねぇ…)ポンコツの頭は引き続きフル回転させながらも、身体を使って、汗かいて、なんとか活路を見出したいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?