見出し画像

望郷

久しぶりに更新しました。

10ページの漫画を描くのに10ケ月。描くのがだんだん遅くなります。
ネットで調べ物が容易にできるようになったとは言え甲冑がどうなっているのか分かりません。
近つ飛鳥博物館やウィキペディアの画像を見たりして、できるだけ頑張って描こうとしますが

・どことどこが繋がっているのか?
・短甲と挂甲で兜の組み合わせが決まっているのか?
・この甲冑でどうやって座るのか?
・直立した画像ばかりで動いた時の様がわからない

などなど疑問の答えはネットでは見つけられませんでした。
動いた時の様で一番参考になるのがワンカップ大王のCMという始末。

分からないところは想像で描いてます。

最近は甲冑警察なるものがいて「趣味で描いているものだから」さえ許されない息苦しさがありSNSから逃げてきました。
幸い細々と描いているので甲冑警察などに見つからず嫌な思いをしたことはありません。
そういうことを気にしているので筆の進みも以前より遅くなってしまうのかもしれません。
四道将軍の絵や漫画を描いていたころはもっとずっと適当でしたが今よりずっと早く描いていたように思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?