見出し画像

レストラン蒸気機関車/那須高原SLランド(栃木県那須郡那須町)

訪問日:3月24日
入手場所:建物入って右奥…ではなくレジにて販売(無料エリア)
刻印機:あり(30円)

メダルは1種類
しかも購入時は半額の200円で入手が出来た

ここは元々SLランドミュージアムの併設レストランであったが、2022年1月にミュージアムが閉館し、今はレストランのみが残っている。

建物の外にはミュージアム時代の名残と思われる機関車やオブジェが多く残っていた。

建物内に入ると左右に続く道と、目の前に小上がりの階段が。
とりあえず上からメダルを探していこうと思い、階段を上がるとそこには店員さんが。
どうやらレストランの入口だったようで、あれよあれよとお座敷に案内されてしまった。(先にメダルを買いたかったのに…)

店内では鉄板焼きをメインに食べられるようで、注文した料理は座敷横の機関車で運ばれてくる。

お座敷にはそれぞれ駅名がついている。
白い柵のあたりを機関車が走るそう。

私はポッポ焼き定食を注文。
いつの日かの北海道旅行以来のラム肉に舌鼓を打った。

届いた料理を自分で焼くタイプ
定食のご飯やお茶なども駅弁を彷彿とさせる
機関車形のソース瓶
見栄えは良いけどめっちゃこぼれる。

販売機はあるが、こちらで販売はしてない

入口入って右奥に販売機があるが、現在販売機では買えない。その代わりメダルは入口真横のレジにて買うことができるそうだ。

刻印は販売機横にある刻印機でできるが、自分で日付を変更する必要がある。
また、日付を変えると自動配列が無効しまうのでスペース等も自分で調節が必要だ。

日付が異次元の日時に…!
よく見ると③の説明文が消されてる

いつもの刻印機と同じように刻印すると、配置がずれてしまう。
私もうっかり刻印してしまい、途中で気づいて再刻印する羽目になった。(刻印費が倍に…)

「202」までが1度目、そっから先が2度目の刻印。
我ながらよくズレずに頑張ったと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?