見出し画像

1歳育児中のフリーランスママのリアルな1日

8月に「1年のうち300日が不調です」という状態を脱するため、生活を見直してはじめて1ヶ月が経ちました。かなり一日の生産量が増えました。

自己紹介をします。オンラインサロン・コミュニティ運営を仕事にしている中里桃子です。このnoteは「じぶんの薬を作る」というテーマでマガジンに編集しています。

調子がいいなと感じている一日のログを残したくなり、ある木曜日…今日なんですけど、今日の1日を記録してみました。

7:00-8:30  起床〜家族が起きるまで

ここがゴールデンタイムです。夜中に娘が何度も起きた日は8時頃まで寝てしまうのですが、うまく起きれた時はここで私の朝のルーチンが行われます。

まず、朝起きたら
今日が最後の日だとしたらどんな1日にしたいか?」を考える。
朝日を見ながら、レモン水を飲む。
脳に酸素を送るために運動をする。
しばらく瞑想する。
頭の中にあることを全て書き出す。
人生の目標やゴール、価値観のリストに目を通す。
アファーメーションをする。
今日の最高の成果は何かを明確にする。
前日に用意したタスクリストを見返す。
その順番を決める。
タイマーを使って30分ごとに集中しながら仕事をスタートする。

朝のルーチンはこちらのリンクに詳しく記載してます。

朝のトランポリン、とにかく運動がすごくいいです。
気分がスッキリします。
一日の座り仕事の中で3.4回、休憩中に飛ぶようにしています。

私はここの会社のトランポリンを使っています。インテリアっぽくて可愛いです。
https://www.amepla.jp/f/shape-cube

8:30-9:30 娘の支度と送り迎え

娘を起こして、簡単な朝ごはんを食べさせて送り出します。
私も娘に食べさせながらプロテインを飲みます。朝は固形物を食べないで仕事をする方が調子がいいんです。
娘もくれくれ、というので少しだけいつも飲ませています。

今日は雨だったので、ベビーカーを使えず12キロの娘を抱っこして10分歩いて保育園へ😓
家に帰って下着の着替えをバッグに入れ忘れていたことに気がつくけど、予備があるはずなのでそのまま放置。

10:00- 仕事開始

さて、ここから17時までがわたしの時間です。
今は集中タイムを決めていて、

一コマ:: 33分集中タイムと12分の休憩

ポモドーロよりも少し休憩も集中タイムも長いですが、午前中にこのサイクルを3コマ・午後に1コマが現在のいいペースです。というか限界。

つまり2時間くらいめっちゃ集中したらもうクリエイティブな仕事はできません。
とりあえず書くという仕事は2時間が今日は限界でした😓

バーチカルの手帳に

集中タイム①原稿作成 1600→3150文字
集中タイム②原稿構成と作成 3150→5190文字
集中タイム③原稿作成 5190→7510文字

こんな風に、自分の書いた文字数(今月は原稿を書き上げるのが仕事なので)を記録して、進捗を感じられるように工夫しています。

朝がドリンクだけなのでお腹が空くので日によっては11時に食べることも。

12:00 発酵食品でランチ

・玄米ご飯
・納豆麹漬
・野菜の塩炒め
シンプルご飯で昼食を済ませます。腹6分くらいを意識しています。

少し休憩。目を閉じて少し仮眠することもあります。
(5分でも眠れます)

13:00〜 自分の講座、人との予定

大体午後は眠くなるので、人との予定を入れます。
今日は2時間、自分が講師をしました。

15:00 終了

ちょっと休憩。

15:30-16:15 個別相談

今日はここでエネルギー切れになってしまったので
受講している講座の動画を聞き流しながら本を読んだり漫画を読みました。

お腹がすいたので17時に夕飯。
昼ごはんと同じものを食べました。

17:30 娘のお迎え〜家族の時間

ここからは家族の時間。
今日の娘の夕食は、

卵🥚とブロッコリー🥦のチーズオムレツ
朝の食べかけのパンのフレンチトースト
茶碗蒸し、ごはん
(本当に毎日適当です)


19:30 夫が帰宅
夫の夕飯を作り(ペペロンチーノ・キャベツ入り)
夫の弁当を作る
娘と風呂に入ってもらううちに
食器を洗う

20:30 わたしのお風呂
夫が帰宅してくれてると一人でお風呂に入れます。
嬉しい。ただ、週の殆どはわたしが風呂に入れるので自分がゆっくりする時間はありません。

21:00 寝かしつけ
この時間に寝てくれたら良いのですが、最近は本当に夜更かししてしまって、23時になることもしばしば。
布団に入っては、這い出してリビングで遊ぼうとする娘とサドンデスゲームです。

このnoteも寝かしつけながら書いていたのですが、脱走されたのでリビングでスマホで書いています。


なんだかだらだら書いてしまいましたが、これがリアルな一日です。
今はプロモーションも新規募集の講座もないので、執筆や研究に集中して、夜は家族タイムにしています。

目下の目標は、集中タイムを6コマくらいこなせるようになることです。
10月か11月には達成できるといいな。

そのために、アロマや運動、食事を整えたりと
質を高める工夫をしてゆきたいと思っています。
とりあえず現時点の改善報告でした。

この習慣化とルーチンを意識し始めて、よくなってきているのが夫婦関係です。
夫のお怒りポイントは以前からわかっていたのですが、疲れていたり仕事のやり残し感があるとどうしても夜も仕事をしたくなってしまい、夫のリクエストに答えることができませんでした。

それが、最近余裕を持って対応ができています。これについても、また別の日の記事にしたいと思います。

ふぅ、今日も更新できました。それでは、また明日。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?