マンション住まいだけどPriviaで20年ぶりにピアノを再開する話。

こんにちは、1年のうち300日くらい調子が悪い、中里桃子です。
高齢出産で娘が1歳半。
慢性的な寝不足ですっかり調子を落としていたのですが、8月から「じぶんの薬を作る」という企画で習慣を見直してちょっと元気になりました。

ピアノに興味を持ったキッカケは娘。

習慣を見直して元気が出ると、いろいろと無駄なことをやめて、ずっとやりたかった趣味にチャレンジする気力が出てきました。ずっとやりたかったことの一つが、ピアノ。それと、アロマセラピー。

ピアノは実家にいた頃は、3歳から15年間もピアノを習っていたのですが、18歳で一人暮らしをしてから20年弾いていませんでした。当時は結構頑張っていたんですけれど、マンション住まいになってピアノがない暮らしになると、ぱったりと弾かなくなっていました。

やっぱり弾かないと曲も忘れてしまって、ますます触らなくなりました。
思い出したキッカケが子供です。娘が生まれてから、子どもチャレンジを申し込んでいるんですけど、その特典で小さなキーボードが届いて。娘が小さなキーボードを弾いているのを見て、私も改めて弾きたいなと思ったんです。

画像1

たったこれだけの鍵盤でも、メロディーを奏でるのは楽しい。

賃貸という難関をどうクリアするか

とはいえ我が家は賃貸。防音付きのマンションに引っ越すこともできず、楽器をおくスペースもないため、夫にも一蹴されていました。

それに、私もずっと生ピアノで練習してきたから、楽器店には通い詰めていたものの、納得のいくキータッチの製品がありませんでした。

でも、今日!とうとう見つけてしまったんです。
毎日通ってる本屋さんの隣に楽器店があって、そちらにも毎日顔を出していました。

レイアウトが変わっていて、こちらのカシオのPrivia PXー1100が店頭に並んでいたんです。試しに弾かせてもらうと、キーが重くてピアノに近い!しかも鍵盤の力でフォルテ〜ピアノという強弱がとてもつけやすい、反映されるんです。これー!!

見つけて15分で「これ買います」と宣言し、夫に電話。「ピアノ買うから迎えにきて」「え!」・・・またやってしまいました、夫に相談もなく大型買い物w

私もまだまだ修行が足りません。一度家に帰って、寸法の話、すぐにしまえるから場所がなくても大丈夫な話、娘の情操教育にいいという話(娘が弾けるようになるのは1年くらい先だからかなりおまけ)。

夕方、車を出してくれることになったので、夕方には迎えることができます。嬉しい。ちなみに、私がマンション住まいで購入を考えているのはこちらです。
この、白い方。とてもスリムで持ち運びしやすそうです。

画像2

さて、買ったはいいけど、そこそこ久しぶりに弾くので、教本も買いました。

・ハノン
・チェルニー30番、40番

実家で弾いていた時に、チェルニー40番くらいまで進んでいたので、このあたりから指を動かしてゆきたいです。

弾きたい曲リスト

せっかくピアノを再開するなら弾きたい曲を弾きたいと思います。

悲愴
テンペスト
シシリエンヌ
映画「ピアノレッスン」の楽しみを希う心
※これらは実家にいた頃に弾いていた曲たち。

もし指があの頃みたいに動くようになったら、こちらにも挑戦したい。

・ショパン ワルツ第7番 Op.64-2
・幻想即興曲
・熱情
いや、めっちゃ難しいのは分かっています・・先の目標です。

学生時代は「これを弾きたい」って先生や親に言うことすら恥ずかしかったのを思い出します。弾きたいとすら言えなかった自分。

今は「言うだけならタダ」だと思ってます。笑
大人になるって悪くないですね。

次に欲しいピアノ

もし私の練習も1年くらい続いて、上記の弾きたい曲を弾けるようになったら、娘も3歳くらいになるので、木製の鍵盤のピアノを買いたいなと思っています。

例えばこちらとか …

うちの実家にあったのは、木製のアップライトピアノなのですが、防音室があったんですよ、田舎なので。そうじゃないので、やっぱり電子ピアノにはなってしまうんですが、40万くらいのピアノだとしっかり音に拘ったものがありあそうなので、それを買いたくなるくらい、ピアノを楽しめると嬉しいです。

それでは、週末はちょっとプライベートな話でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?